医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > オミクロン株BA.2.75系統、BA.5株より増殖性が高く肺炎を起こす-東大医科研ほか

オミクロン株BA.2.75系統、BA.5株より増殖性が高く肺炎を起こす-東大医科研ほか

読了時間:約 2分2秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2023年04月05日 AM10:25

患者から分離のBA.2.75株、モデル動物で増殖能と病原性をデルタ株やBA.2株、BA.5株と比較

東京大学医科学研究所は3月30日、患者検体から分離された新型コロナウイルス・オミクロン変異株「」のハムスターにおける増殖能と病原性がデルタ株と比べると低いものの、BA.2株やBA.5株よりも高いことを、COVID-19動物モデルを用いて明らかにしたと発表した。この研究は、同研究所ウイルス感染部門の河岡義裕特任教授らの研究グループによるもの。研究成果は、「Nature Communications」オンライン版に掲載されている。


画像はリリースより
(詳細は▼関連リンクからご確認ください)

2022年夏頃、世界ではオミクロン株のBA.5系統が流行していたが、インドやネパールなどの一部の国ではオミクロン株のBA.2.系統から派生したBA.2.75系統がBA.5系統に変わり流行した。現在、BA.2.75系統そのものの流行は収束しているが、BA.2.75系統から派生したXBF系統、BN.1系統やCH.1系統などが出現し、感染例が数多く報告されている。

研究グループは今回、COVID-19感染モデル動物のハムスターを用いて、患者から分離したBA.2.75株の増殖能と病原性をデルタ株やBA.2株、BA.5株と比較した。

BA.2.75株感染ハムスター、体重減少・呼吸器症状の悪化はないが肺炎を観察

初めに、BA.2.75株の3株をハムスターに感染させたところ、BA.2株やBA.5株と同様に、全ての株において感染ハムスターは体重減少を示さなかった。一方、デルタ株を感染させたハムスターは全ての個体で体重が減少していた。また、BA.2.75株を感染させたハムスターでは、呼吸器症状の悪化もほとんど認められなかったという。

一方、ハムスターの肺や鼻におけるBA.2.75株の増殖能は、デルタ株と比べると低いものの、BA.2株やBA.5株よりも高いことが明らかとなった。さらに、感染動物肺の病理解析を行ったところ、BA.2.75株感染ハムスターでは、炎症の程度はデルタ株よりは低いものの、BA.5株感染ハムスターでは見られなかったウイルス性肺炎像が観察されたという。

呼吸器での増殖性は、BA.5株に比べBA.2.75株で「高」

続いて、BA.5株とBA.2.75株を同時に同じ個体に感染させ、どちらの株がハムスターの呼吸器でより増えやすいのか競合試験を行った。その結果、呼吸器での増殖性はBA.5株よりもBA.2.75株の方が高いことが明らかとなった。

BA.2.75派生系統のリスク評価などに役立つ知見

今回、患者から分離した複数のBA.2.75株のハムスターにおける増殖能と病原性がデルタ株と比べると低いものの、BA.2株やBA.5株よりも高いことがCOVID-19動物モデルを用いた研究により明らかにされた。

「現在、BA.2.75系統は流行していないが、BA.2.75系統から派生したXBF系統、BN.1系統やCH.1系統などが発生・流行しており、本研究を通して得られた成果は、これらBA.2.75系統から派生した系統のリスク評価など、行政機関が今後の新型コロナウイルス感染症対策計画を策定・実施する上で、重要な情報となる」と、研究グループは述べている。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 日本人がアフターコロナでもマスク着用を続けるのは「自分がしたいから」-阪大ほか
  • 乳児股関節脱臼の予防運動が効果的だったと判明、ライフコース疫学で-九大ほか
  • 加齢黄斑変性の前駆病変、治療法確立につながる仕組みを明らかに-東大病院ほか
  • 遺伝性不整脈のモデルマウス樹立、新たにリアノジン受容体2変異を同定-筑波大ほか
  • 小児COVID-19、罹患後症状の発生率やリスク要因を明らかに-NCGMほか