医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【諮問会議】感染予防と経済両立を-骨太方針に向け方向性

【諮問会議】感染予防と経済両立を-骨太方針に向け方向性

読了時間:約 44秒
2020年06月03日 AM10:30

政府の経済財政諮問会議は5月29日、2020年の骨太方針に向け議論を開始した。有識者議員は、新型コロナウイルス感染予防と経済活性化の両立を図ることを提言。今年の骨太方針では、新型コロナウイルスの感染拡大で世界の社会経済情勢が大きく変化しつつある環境変化を踏まえ、日本としての社会・経済の新しい大きな方向性を打ち出すべきとした。

その中で、新たな日常を定着、加速させるために必要な医療協力や治療薬、ワクチンの開発など国際協力体制の強化を進めるべきとした。

また、新たな社会課題に応える科学技術・イノベーションとして、創薬研究に加え、デジタル化やAI・ロボットなどの社会的課題に対応するため、次期科学技術基本計画で優先順位をつけた上で、研究開発投資の拡大に取り組むべきとした。

 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 薬事規制上の支障なし-PMDA 安田氏、米トランプ政権下で
  • 【社保審専門委員会】高額療養費制度の維持を-患者団体が治療不安訴える
  • 「理解と期待」を表明-欧米製薬団体が声明
  • 【24年診療行為別統計】薬剤料が調剤全体の72%に-コロナ薬など化療剤増で
  • 【中医協総会】薬局数は過剰、都市部集中-薬剤師の病院シフト必要
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい