医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > がん疼痛治療用注射剤「ナルベイン注」を発売-第一三共

がん疼痛治療用注射剤「ナルベイン注」を発売-第一三共

読了時間:約 53秒
2018年05月18日 AM11:00

中等度から高度の疼痛を伴う、各種がんにおける鎮痛に

第一三共株式会社は5月16日、がん疼痛治療用注射剤「(R)注2mg・20mg」(一般名:)について、中等度から高度の疼痛を伴う各種がんにおける鎮痛を効能・効果として発売したと発表した。


画像はリリースより

ヒドロモルフォン塩酸塩製剤は、海外において80年以上販売されているあへん系麻薬性鎮痛剤。世界保健機関(WHO)のがん疼痛治療のためのガイドライン等で、疼痛管理の標準薬に位置付けられている。

同剤は、通常、成人にはヒドロモルフォンとして1日0.5~25mgを持続静脈内または持続皮下投与する。なお、症状に応じて適宜増減することを用法・用量としている。製造販売は、第一三共プロファーマ株式会社が行う。

医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議で検討され開発へ

ヒドロモルフォン塩酸塩製剤は、「」で検討され開発企業の募集が行われ、2012年に第一三共で開発することが決定した。なお、同剤の開発にあたっては、未承認薬等開発支援センターより助成を受けている。

現在販売している徐放性製剤の「ナルサス(R)錠」と即放性製剤の「ナルラピド(R)錠」に加え、今回、注射剤の「ナルベイン注」を新たに揃える事で、医療現場の多様なニーズに応えることができるとしている。

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • SMAの新規ASO薬Salanersen、小児対象P1試験で進行抑制を確認-バイオジェン
  • 希少疾患のC3腎症に期待の新薬登場
  • 小細胞肺がん治療の新薬タルラタマブ、後藤功一氏「生存に寄与する薬剤」
  • アムヴトラ、トランスサイレチン型心アミロイドーシスで適応追加承認-アルナイラム
  • 全身性エリテマトーデス、新薬候補「DZP」が倦怠感を改善-バイオジェン
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい