医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > 次世代型ワクチンに関する新たな独占的な権利を米Immunomic Therapeutics社から取得—アステラス

次世代型ワクチンに関する新たな独占的な権利を米Immunomic Therapeutics社から取得—アステラス

読了時間:約 1分16秒
2015年10月14日 PM01:45

次世代型DNAワクチン「LAMP-vax技術」

アステラス製薬株式会社は10月9日、米国のImmunomic Therapeutics, Inc.と、あらゆるアレルギー疾患を対象とした「LAMP-vax製品」について、全世界における独占的なライセンス契約を締結したことを発表した。

LAMP-vax技術は、特定のタンパク質に対して免疫応答を活性化させる次世代型DNAワクチン。アレルギーやがん免疫など潜在的に幅広い疾患領域に応用可能な創薬プラットフォームとして期待されている。

両社は2015年1月、アステラス製薬が創製し、スギ花粉症を対象疾患として開発している治療ワクチン「ASP4070」(以前は、JRC2-LAMP-vaxと表記)について、日本における独占的な開発及び商業化のライセンス契約を締結していた。アステラス製薬は、日本においてASP4070の第1相試験を既に開始している。なお、今回の新たな契約の締結に関わらず、ASP4070に関する日本における独占的な開発及び商業化のライセンス契約は有効に存続する。

全世界における研究、開発、製造及び商業化の独占的な権利を取得

今回の新たな契約に基づき、同社は、あらゆるアレルギー疾患の治療又は予防を適応症としたLAMP-vax技術を用いた製品について、全世界における研究、開発、製造及び商業化の独占的な権利を取得する。対象製品には、ピーナッツアレルギーに対する治療又は予防ワクチンとして開発されている「ARA-」、及びその他の食物アレルギーや環境アレルギーを対象疾患とした研究段階の複数のプログラムが含まれているという。

同社は、Immunomic Therapeutics社に対して、契約の締結時に契約一時金として3億米ドルを、また、契約に基づきLAMP-vax製品が上市された場合、当該製品売上の10%のロイヤルティを支払う。同社は今後も、再生医療や次世代型ワクチンなどの新技術や新治療手段にも積極的に投資していきたいとしている。

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • SMAの新規ASO薬Salanersen、小児対象P1試験で進行抑制を確認-バイオジェン
  • 希少疾患のC3腎症に期待の新薬登場
  • 小細胞肺がん治療の新薬タルラタマブ、後藤功一氏「生存に寄与する薬剤」
  • アムヴトラ、トランスサイレチン型心アミロイドーシスで適応追加承認-アルナイラム
  • 全身性エリテマトーデス、新薬候補「DZP」が倦怠感を改善-バイオジェン
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい