医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > 1日1回1錠の新規HIV感染症治療薬 「トリーメク配合錠」の承認を取得-ヴィーブヘルスケア

1日1回1錠の新規HIV感染症治療薬 「トリーメク配合錠」の承認を取得-ヴィーブヘルスケア

読了時間:約 55秒
2015年03月18日 PM02:30

塩野義製薬と情報提供活動を開始

ヴィーブヘルスケア株式会社は3月16日、2014年12月15日に申請していた「(R)配合錠」(一般名:ドルテグラビルナトリウム・アバカビル硫酸塩・ラミブジン配合錠)について、HIV感染症を効能・効果とする製造販売承認を厚生労働省から取得したことを発表した。

同剤について、ヴィーブヘルスケアと塩野義製薬株式会社は、日本におけるコ・プロモーション契約に則り、共同で医療機関等への情報提供活動を同日付で開始。流通・販売業務は、既存のヴィーブヘルスケア製品同様、グラクソ・スミスクライン株式会社が行うという。

同社初の1日1回1錠の製剤

トリーメク配合錠は、インテグラーゼ阻害薬のドルテグラビルとヌクレオシド系逆転写酵素阻害薬のアバカビルおよびラミブジンを含有する、同社初の1日1回1錠の製剤。2014 年8月には米国で、同年9月には欧州でHIV感染症の適応で承認され、「Triumeq(R)」の製品名で販売されている。

なお、同剤の3つの有効成分のひとつであるドルテグラビルは、米国では2013年8月に、欧州では2014年1月にHIV感染症の適応で承認され、「Tivicay(R)」の製品名で販売。国内では「(R)錠 50mg」として2014年3月24日に承認を取得し、同年4月17日に販売を開始しており、ヴィーブヘルスケアと塩野義製薬が共同で情報提供活動を実施している。

▼外部リンク
ヴィーブヘルスケア株式会社 プレスリリース

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • SMAの新規ASO薬Salanersen、小児対象P1試験で進行抑制を確認-バイオジェン
  • 希少疾患のC3腎症に期待の新薬登場
  • 小細胞肺がん治療の新薬タルラタマブ、後藤功一氏「生存に寄与する薬剤」
  • アムヴトラ、トランスサイレチン型心アミロイドーシスで適応追加承認-アルナイラム
  • 全身性エリテマトーデス、新薬候補「DZP」が倦怠感を改善-バイオジェン
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい