医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 【速報】月経困難症治療剤ヤーズ配合錠による血栓症について「安全性速報」が発報

【速報】月経困難症治療剤ヤーズ配合錠による血栓症について「安全性速報」が発報

読了時間:約 49秒
2014年01月17日 PM01:07

血栓症による死亡が3例報告

バイエル薬品は1月17日、月経困難症治療剤ヤーズ配合錠による血栓症について安全性速報を発報した。発報の背景について、同速報では、

2010年11月16日の販売開始以降、2014年1月7日までの間に、本剤との因果関係が否定できない血栓症による死亡が3例報告されております。このような状況を考慮し、本剤の「使用上の注意」に「警告」を新設し注意喚起することに致しました。(バイエル薬品株式会社 リリースより)

としている。

(画像はイメージです)

服用による血栓症で致死的な経過をたどることも

警告の詳細は

本剤の服用により,血栓症があらわれ,致死的な経過をたどることがあるので,血栓症が疑われる次のような症状があらわれた場合は直ちに投与を中止し,適切な処置を行うこと.
血栓症が疑われる症状
下肢の急激な疼痛・浮腫,突然の息切れ,胸痛,激しい頭痛,四肢の脱力・麻痺,構語障害,急性視力障害等 患者に対しても,このような症状があらわれた場合は,直ちに服用を中止し,救急医療機関を受診するよう説明すること.(同リリースより)

となっている。(QLifePro編集部)

▼外部リンク

バイエル薬品 安全性速報「月経困難症治療剤ヤーズ配合錠による血栓症について」
http://www.bayer-hv.jp/hv/files/pdf.php/

 

同じカテゴリーの記事 医療

  • ALS患者へのTIVをめぐる医師の態度、日・米・英で大きな隔たり-阪大ほか
  • 抗体医薬をがん細胞内標的へ送達する新技術を開発、ワイン渋み成分活用-科学大ほか
  • ふくらはぎが細くなると筋量減少の傾向、年齢・肥満状況によらない-体力医学研ほか
  • 「放射線汚染を可視化」できるガンマ線カメラ開発、被ばく低減に期待-北里大
  • 脊髄損傷患者向けのしびれ同調TENS、プラセボ比較検証でも有効と判明-畿央大ほか
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい