医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > 協和発酵キリン、経口型2型糖尿病治療剤を発売

協和発酵キリン、経口型2型糖尿病治療剤を発売

読了時間:約 1分3秒
2013年07月13日 PM12:43

「オングリザ(R)」を発売

協和発酵キリン株式会社(東京都千代田区)は7月8日、2型糖尿病治療剤「オングリザ(R)錠 2.5mg、5mg」(一般名:サキサグリプチン水和物)の発売を発表した。

(写真はイメージです。)
7月9日から発売される。

GLP-1分解酵素を阻害しインスリン分泌を維持促進

オングリザ(R)は、インスリン分泌を促進させるグルカゴン様ペプチド-1(GLP-1)の分解酵素であるジペプチジル・ペプチダーゼ-4(DPP-4)を選択的に阻害する作用を有する経口糖尿病治療薬。DPP-4の阻害により、GLP-1の血中濃度を維持し、血糖値の上昇を抑制する。通常1日1回5mgの投与で血糖依存的な血糖低下作用を示す。

他剤との併用可能

オングリザ(R)は米ブリストル・マイヤーズ スクイブ社が創製、平成22年に発令された『経口血糖降下薬の臨床評価方法に関するガイドライン』に基づいて臨床試験が実施され、有効性と安全性が確認されている。

既存の経口血糖降下薬であるスルホニルウレア剤をはじめ、チアゾリジン系薬剤、ピグアナイド系薬剤、速効型インスリン分泌促進剤、α−グルコシダーゼ阻害剤との併用が可能。インスリン製剤との併用療法も効能・効果に含まれている。

生活習慣病からくる2型糖尿病は、日本では全体の9割を占める。遺伝的因子と生活習慣が絡み合って発症するため、インスリン分泌を促進させるGLP-1によるコントロールが近年注目を浴びている。インスリン注射が必要であった糖尿病治療において、経口型治療薬が選択肢に増えることが望まれている。(長澤 直)

▼外部リンク

協和発酵キリン プレスリリース
http://www.kyowa-kirin.co.jp/news_releases

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • SMAの新規ASO薬Salanersen、小児対象P1試験で進行抑制を確認-バイオジェン
  • 希少疾患のC3腎症に期待の新薬登場
  • 小細胞肺がん治療の新薬タルラタマブ、後藤功一氏「生存に寄与する薬剤」
  • アムヴトラ、トランスサイレチン型心アミロイドーシスで適応追加承認-アルナイラム
  • 全身性エリテマトーデス、新薬候補「DZP」が倦怠感を改善-バイオジェン
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい