医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > ヤンセンファーマ 持続性がん疼痛治療剤の日本における製造販売の承認を申請

ヤンセンファーマ 持続性がん疼痛治療剤の日本における製造販売の承認を申請

読了時間:約 53秒
2013年05月18日 PM06:43

患者のQOL向上のために

ヤンセンファーマ株式会社(以下、)は、2013年4月18日、「タペンタドール塩酸塩・徐放錠」の日本での製造販売承認申請を行った。

(この画像はイメージです)

日本では現在、がん患者が152万人以上(厚生労働省 平成23年度「患者調査」データによる)存在し、たくさんの人が、がんの診断・治療が行われる過程において痛みを経験している。

海外で普及進む

2012年6月に、政府は2012年度から2016年度までの5年間を対象とし、がん対策の総合的かつ計画的な推進を図るため、がん対策の推進に関して「がん対策推進基本計画」を策定した。これによって、がんと診断された時からの緩和ケアの推進」が重点的に取り組むべき重要な課題のひとつに掲げられた。

「タペンタドール塩酸塩・徐放錠」は、2010年に初めて慢性疼痛治療剤として承認され、2012年末時点で、すべてのEU加盟国および北米(カナダ、アメリカ)をはじめ、全世界34か国で承認されている。

ヤンセンは革新的な製品を創出、提供することにより、患者のを痛みから解放し、生活の質の向上に貢献している。

注意・このプレスリリースには、1995年米国民事証券訴訟改革法の定義する「将来予測に関する記述」が含まれている。(佐々木理恵)

▼外部リンク

ヤンセンファーマ株式会社プレスリリース
http://www.janssen.co.jp/public/rls/news/4148

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • SMAの新規ASO薬Salanersen、小児対象P1試験で進行抑制を確認-バイオジェン
  • 希少疾患のC3腎症に期待の新薬登場
  • 小細胞肺がん治療の新薬タルラタマブ、後藤功一氏「生存に寄与する薬剤」
  • アムヴトラ、トランスサイレチン型心アミロイドーシスで適応追加承認-アルナイラム
  • 全身性エリテマトーデス、新薬候補「DZP」が倦怠感を改善-バイオジェン
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい