医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > ベーリンガーCOPD治療薬の第2相試験結果を公表

ベーリンガーCOPD治療薬の第2相試験結果を公表

読了時間:約 52秒
2012年09月15日 AM07:00
第2相試験結果

ベーリンガーインゲルハイムでは、COPD治療薬の第2相試験結果を発表した。本試験は、4週間投与、ランダム化、二重盲検、プラセボ対照、インコンプリートクロスオーバー用量探索試験として実施された。チオトロピウムとオロダテロール配合剤の用量を検討するため、チオトロピウム(1.25μg、2.5μg、5μg)をオロダテロール(5μgまたは10μg)と併用投与し、オロダテロールの単剤投与群(5μgまたは10μg)と比較検討された。

チオトロピウムとオロダテロール併用投与は、オロダテロール単剤投与に比べて、COPD患者の肺機能を24時間にわたり有意に改善した。また両投与群において、安全性が確認された。今後は、チオトロピウムとオロダテロールの配合剤の開発がさらにすすめられることとなる。

慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、気道の慢性的な閉塞により肺への空気の流れが悪くなる疾患のことである。肺気腫と慢性気管支炎がよく知られている。主な原因は、たばこで、軽度の状態では、たんが出る、息切れしやすい程度だが、重度になると寝たきりになったり、重大な疾病を併発する場合もある。

▼外部リンク

ベーリンガーインゲルハイム ニュースリリース 2012年9月12日
http://www.boehringer-ingelheim.jp/news/2012/120912.html

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • SMAの新規ASO薬Salanersen、小児対象P1試験で進行抑制を確認-バイオジェン
  • 希少疾患のC3腎症に期待の新薬登場
  • 小細胞肺がん治療の新薬タルラタマブ、後藤功一氏「生存に寄与する薬剤」
  • アムヴトラ、トランスサイレチン型心アミロイドーシスで適応追加承認-アルナイラム
  • 全身性エリテマトーデス、新薬候補「DZP」が倦怠感を改善-バイオジェン
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい