医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > ITP患者向け服薬・治療支援スマートフォンアプリを提供

ITP患者向け服薬・治療支援スマートフォンアプリを提供

読了時間:約 45秒
2013年04月26日 PM06:13

ITP患者のためのアプリを開発

プラスアール社が特発性血小板減少性紫斑病(ITP)の患者のためのスマートフォンアプリ「」をグラクソ・スミスクライン社向けに開発、提供した。

同社は医療・健康系モバイルサービスを展開しているが、今回ITP患者を対象に服薬・治療支援を目的とするアプリを手がけた。

ITPは特別な原因が見当たらないのに血小板の数が減少する疾患。血小板の減少が急におこる急性と徐々におこる慢性があるが、いずれも紫斑が出て鼻や歯茎に出血しやすくなる特徴がある。

ITPダイアリーの機能には

「ITPダイアリー」には毎日の出血の状況を記録・グラフ化する機能があり、日々の服薬チェックが行える。また通院時記録、血小板数のグラフ表示、通院予定日を登録でき、治療歴管理に役立てることができる。

主な機能として、服薬チェック、体調記録、通院記録、グラフ化、ITP知識閲覧、コミュニティへのリンク、パスワードがある。また、「ごほうび機能」をつけて楽しみながら記録する工夫をこらしている。対応機種はiOS 5.0以降、androidOS 2.2以上、利用料金は無料となっている。(馬野鈴草)

▼外部リンク

株式会社プラスアール
http://www.plusr.co.jp/

関連ワード: ,
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 人工股関節置換術後の脱臼リスク低減、「外閉鎖筋」温存がカギ-富山大ほか
  • 市販の風船を用いた、心臓超音波検査時の負荷法を開発-帝京大
  • 食後血糖上昇の早期コントロールが寿命延長につながる可能性-東北大ほか
  • がんウイルス療法HVJ-Eのメカニズム、ApoDによるERK2制御機構を発見-群馬大
  • 音楽演奏時の「あがり」の評価尺度K-MPAI-R、日本語版の妥当性検証-東大
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい