医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > グラクソ・スミスクライン、アレルギー専用鼻炎薬「コンタック®鼻炎Z」新発売

グラクソ・スミスクライン、アレルギー専用鼻炎薬「コンタック®鼻炎Z」新発売

読了時間:約 56秒
2013年01月18日 AM07:13

スイッチOTC

スイッチOTCとは、これまで処方箋がなければ入手できなかった医療用医薬品を一般用医薬品に転換(スイッチ)したものである。厚生労働省による承認の条件は、「安全性が高く、効果に実績があって使い方が分かりやすいこと」である。

1985年に解禁され、水虫治療用の抗真菌外用薬から始まり、イブプロフェン錠、H2ブロッカーなどがスイッチされたことで知られるようになった。

(画像はウィキメディアより)

コンタックシリーズにスイッチOTC

グラクソ・スミスクラインは、一般用医薬品「コンタック®鼻炎Z」を、2月1日から新発売する。これは、医療現場でアレルギー性鼻炎などに使用されてきた、医療用医薬品の「ジルテック®錠 10」を、一般用医薬品にスイッチしたものであり、セチリジン塩酸塩を一般用医薬品に配合した鼻炎薬である。

これまでに発売されているコンタックシリーズは1日2回服薬しなければならなかったが、本剤は1日1回就寝前に服用すれば効果が持続する。ただし、本剤は、花粉症の初期症状の初期、症状の軽い早い時期からの服用が効果的で、症状がひどくなったら、「コンタック®600プラス」、「コンタック®鼻炎スプレー<季節性アレルギー専用>」で対処するなど、対処時期別に使い分ける必要がある。また成人は1日1回だが、15歳未満の小児の服用はしないこととされている。

▼外部リンク

グラクソ・スミスクライン ニュースリリース2013年1月15日
http://glaxosmithkline.co.jp/press/P1000774.html

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • SMAの新規ASO薬Salanersen、小児対象P1試験で進行抑制を確認-バイオジェン
  • 希少疾患のC3腎症に期待の新薬登場
  • 小細胞肺がん治療の新薬タルラタマブ、後藤功一氏「生存に寄与する薬剤」
  • アムヴトラ、トランスサイレチン型心アミロイドーシスで適応追加承認-アルナイラム
  • 全身性エリテマトーデス、新薬候補「DZP」が倦怠感を改善-バイオジェン
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい