医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 糖尿病患者の血糖コントロール支援に関する啓発活動を推進-J&Jと田辺三菱

糖尿病患者の血糖コントロール支援に関する啓発活動を推進-J&Jと田辺三菱

読了時間:約 57秒
2014年11月10日 PM06:10

両社初となる全国規模での共同啓発活動

ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社メディカル カンパニーと田辺三菱製薬株式会社は11月6日、日本の糖尿病患者の血糖コントロールを支援する啓発活動を両社共同で推進すると発表した。


この画像はイメージです

この取り組みは、自己血糖測定器として「ワンタッチ ウルトラビュー(R)」などを販売するジョンソン・エンド・ジョンソンのライフスキャン事業部と、2型糖尿病治療薬である選択的DPP-4阻害剤「テネリア(R)錠20mg(一般名:テネリグリプチン臭化水素酸塩水和物錠)」とSGLT2阻害剤「カナグル(R)錠100mg(一般名:カナグリフロジン水和物)」の製造販売元である田辺三菱製薬株式会社とが、医療機器と医薬品、双方から連携することとしたもの。このような全国的規模での共同啓発活動は、両社にとって初の試みとなる。

患者向け小冊子の配布、医療従事者向けセミナーなどで協力

今回の共同啓発活動を通して、患者の血糖変動パターンを捉え、血糖コントロールを実現していくことの重要性を普及・啓発するという。具体的には、患者向け小冊子の配布、医療従事者向けセミナーや講演会での情報提供などを協力して行うとしている。

両社はそれぞれのリリースを通じ、「共同啓発活動を通して、糖尿病患者さん一人ひとりの更なる血糖コントロールの実現に貢献していきます」と述べている。(

▼外部リンク
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社メディカル カンパニー プレスリリース
田辺三菱製薬株式会社 ニュースリリース

 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 音楽演奏時の「あがり」の評価尺度K-MPAI-R、日本語版の妥当性検証-東大
  • ミトコンドリアのゲノム編集に成功、Mt疾患の遺伝子治療に一歩前進-北大ほか
  • 子宮頸がん、子宮温存の新たな治療法の臨床研究開始-岡山大
  • 全身性強皮症、腎クリーゼ・間質性肺疾患に特徴的な免疫細胞を発見-阪大
  • エアコンを適切に使えず熱中症で死亡は16.4%、東京23区の調査結果-東大ほか
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい