医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 長期収載品と境界がなくなる-GE薬協・澤井会長、1価格帯への集約に懸念

長期収載品と境界がなくなる-GE薬協・澤井会長、1価格帯への集約に懸念

読了時間:約 2分16秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年07月25日 AM10:00


■安定供給対応の制度を要望

5月に就任した日本ジェネリック製薬協会の澤井光郎会長は、薬事日報のインタビューに対し、2020年9月に設定されたジェネリック医薬品(80%達成が当面の目標としながらも、「“80%後”を見据え、環境が変化しても患者さんにGE薬を安定的に届けられるようにしたい」との抱負を述べた。GE薬収載後10年が経過した長期収載品の薬価を引き下げる新ルール「G1」「G2」が新設されたことで、「G1と位置づけられた薬剤は、6年が経過するとGE薬と同じ薬価に揃えられることになり、長期収載品とGE薬の境界がなくなる」とし、患者視点でGE薬を選択していくための取り組みを、産官が連携して推進していくべきと主張した。また、3価格帯から1価格帯への集約や毎年薬価改定といった薬価制度改革の方向性は、「安定供給に大きな影響を与える」とし、柔軟な対応を求める考えだ。

この5年間でGE薬数量シェアが約40%から約70%に急拡大し、20年9月の80%達成も視界に入った。それでも澤井氏は、「80%の達成は楽観視できない」と慎重な考えを示している。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【特許庁】「製薬企業にデメリット大」-AI創薬の特許出願認定
  • 【後発品検討会で報告書案】持続可能な産業構造実現へ-5年の集中改革期間を設定
  • 【国衛研/厚労省】新たに複数化合物検出-小林の紅麹健康被害で
  • 【厚労省】選定療養の対象1095品目-田辺三菱が49品目と最多
  • 【厚科審制度部会】薬機法改正へ検討スタート-承認制度見直しなど議論