医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > テルモ 薬剤溶出型冠動脈ステントのCE認証を取得

テルモ 薬剤溶出型冠動脈ステントのCE認証を取得

読了時間:約 50秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年02月13日 PM06:40

薬剤溶出型冠動脈ステントの新製品を6月より発売開始

テルモ株式会社は2月3日、「Ultimaster(TM)」がCE認証を取得したことを発表した。一部の欧州と中南米、日本を除くアジアにおいて、6月より販売が開始される。

(画像はプレスリリースより)

薬剤溶出型冠動脈ステントの役割

ステントは、狭心症や心筋梗塞の治療に使用される埋め込み型治療器。バルーンカテーテルで冠動脈を拡張した後、血管内に留置される。今回発売される薬剤溶出型冠動脈ステントは、留置後にステントに塗布した薬剤が徐々に周囲の組織に放出され、再狭窄の原因となる細胞増殖を抑制する効果が期待される。

ステント血栓症の発生率を低減

Ultimasterは、薬剤含有コーティングの材料に生分解性ポリマーを採用し、加えてポリマーならびに薬剤を血管組織に接する面にのみ塗布した。これにより、長期的にみてステント内部が狭窄されるステント血栓症の発生が抑えられるという。

また、コバルト合金の採用とステントデザインの工夫により、蛇行している血管への通過性を向上させ、曲がった部分にも留置しやすくなった。血管への負荷が下がることで、予後の改善が期待できるとしている。(鈴木ミホ)

▼外部リンク

テルモ株式会社 プレスリリース
http://www.terumo.co.jp/pressrelease/

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • OTULIN関連自己炎症症候群の常染色体顕性遺伝形式発症を確認、世界初-横浜市大ほか
  • 膵がん、線維化形成に関与するタンパク質ROCK2を同定-岡山大ほか
  • EYS関連網膜色素変性に視細胞変性への光暴露が関与、ヒトiPS細胞で解明-理研ほか
  • NGLY1欠損症、オキシトシン治療でモデルマウスのけいれん様症状抑制-理研ほか
  • 汗孔角化症、FDFT1遺伝子のエピゲノム異常が発症に関わることを発見-神戸大ほか