医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 日本膵臓学会 膵臓がん患者家族登録制度の開始決定

日本膵臓学会 膵臓がん患者家族登録制度の開始決定

読了時間:約 31秒
2013年08月01日 PM02:13

年内にもスタート

7月26日、日本膵臓学会は膵臓がん患者の家族の登録制度を開始することを決め、厚生労働省で記者会見を行った。家族制膵臓がんの予防や早期発見につながることを目的にしている。年内をめどに開始される予定だ。

(この画像はイメージです)

登録の受け付けは京都大学の他、国立がんセンターや東北大学、九州大学などの約10施設で行われる見込み。膵臓がん患者の家族について既往歴や喫煙の有無などの情報を収集し、健康状態などが追跡される。

目的は原因遺伝子特定と治療法開発

この登録制度の責任者を務める高折恭一京都大病院膵臓がんユニット長は記者会見で、家族制膵臓がんの原因遺伝子の特定や新しい治療法の開発、発症予測につなげたい、との抱負を語っている。(小林 周)

▼外部リンク

 ホームページ
http://www.suizou.org/

関連ワード: ,
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 抗がん剤ヒドロキシウレア、小胞体還元ストレス緩和作用を発見-名古屋市大ほか
  • 血友病の新治療に道筋、肝類洞血管を再現する肝臓オルガノイド開発-科学大
  • 「前糖尿病」発症リスク、健康的な生活習慣の継続で2割減-横浜市大
  • 世界初の尿管オルガノイド作製に成功、腎移植医療への応用に期待-熊本大
  • 肝線維化を促進する細胞間ネットワーク、オステオポンチン連鎖反応を発見-東邦大ほか
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい