医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 大腸がん治療薬セツキシマブの効果予測に新手法

大腸がん治療薬セツキシマブの効果予測に新手法

読了時間:約 1分9秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年06月20日 PM08:13

セツキシマブの効果をあげるには

慶應義塾大学の研究グループは切除が不可能な進行・再発の大腸がん治療に使用する抗がん剤セツキシマブの治療効果に新たな手法を開発した。

患者の生命予後を延長するために、細胞毒性をもつ抗がん剤に加え細胞内シグナル伝達を制御する分子標的治療薬のセツキシマブの働きが重要だ。セツキシマブは大腸がん細胞膜の上皮成長因子受容体(EGFR)に結合しEGFRの活性化を阻害してがん細胞を抑制する。

しかしタンパクの遺伝子KRASが変異した大腸がんでは十分な治療効果がなく、KRAS遺伝子の変異の有無から効果が見込めない患者への不必要な投与を回避している。もっともKRAS遺伝子の変異がなくても治療効果は40-60%、100%に近づけるには効果が見込める患者を選別する新たなバイオマーカーが必要になる。

EGFR発現量とセツキシマブの効果を相関させる

研究グループはEGFR発現量が治療効果に関連しない点に着目し、セツキシマブが作用しないEGFRも検出していると考えた。そこでセツキシマブ自体を一次抗体とし、レーザー光線を照射し蛍光物質で標識して、結合するがん細胞を測定する手法を開発した。

ヒト大腸がん由来の細胞株からEGFR発現量の異なるサブクローンを作成しEGFR検出法で測定した結果、EGFR高発現、低発現の細胞株の抽出に成功した。セツキシマブを評価する実験を行う一方、細胞株を免疫不全マウスに移植しセツキシマブを投与して効果を検証した。いずれでもEGFR高発現細胞株に腫瘍の増殖を抑制する強い効果が見られ、EGFR発現量がセツキシマブ感受性に相関することが立証された。

今後、新たなバイオマーカーで治療効果を予測し、KRAS遺伝子に変異のない大腸がん患者から治療効果の見込める症例が抽出できると期待される。(馬野鈴草)

▼外部リンク

慶應義塾大学プレスリリース
http://www.keio.ac.jp/

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 肝線維化の治療薬候補を同定、iPS細胞から誘導の肝星細胞で-東大ほか
  • 「ストレス造血時」における造血幹細胞の代謝調節を解明-東北大ほか
  • 食道扁平上皮がんで高頻度のNRF2変異、がん化促進の仕組みを解明-東北大ほか
  • 熱中症搬送者、2040年には日本の都市圏で2倍増の可能性-名工大ほか
  • 日本人がアフターコロナでもマスク着用を続けるのは「自分がしたいから」-阪大ほか