医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > アステラス製薬が米国アンブレックス社とがん領域における次世代ADC技術に関して提携

アステラス製薬が米国アンブレックス社とがん領域における次世代ADC技術に関して提携

読了時間:約 52秒
2013年04月12日 PM05:13

4月5日発表

米国時間4月4日、アステラス製薬株式会社(以下、)は、米国アンブレックス社(Ambrx Inc.)と、新規の抗体-薬物複合体(ADC)の創製と開発に関しての提携契約を締結した。

アンブレックス社は、独自のリンカーと薬物を導入するとともに、薬物を抗体の特定の部位に結合させる技術を用い、ADCを進化させた。

前臨床試験において、アンブレックス社のADCは、薬物と抗体の結合部位が特定できない従来のADCと比較して、高い有効性と広い治療域を示している。

(この画像はイメージです)

同提携契約でアステラス製薬は、がん領域におけるADCを全世界で開発・商業化する権利を取得する。

アステラス製薬はアンブレックス社に対して、契約締結時に1500万ドルの一時金を支払い、一定数のがん領域における標的を対象として、ADCの開発と売上の達成に応じ、最大で2億8500万ドルの研究・開発・販売マイルストンを支払う。

マイルストンの一部は、ロイヤルティと同様、商業化に成功した場合のみ発生とし、その他の提携条件は、現時点では開示していない。

今回の契約締結がアステラス製薬の業績に与える影響は軽微であり、アステラス製薬は、今回の提携により、がん領域の創薬基盤が強化されることを期待している。(佐々木理恵)

▼外部リンク

アステラス製薬ニュースリリース
http://www.astellas.com/jp/corporate/news/

関連ワード: ,
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 抗がん剤ヒドロキシウレア、小胞体還元ストレス緩和作用を発見-名古屋市大ほか
  • 血友病の新治療に道筋、肝類洞血管を再現する肝臓オルガノイド開発-科学大
  • 「前糖尿病」発症リスク、健康的な生活習慣の継続で2割減-横浜市大
  • 世界初の尿管オルガノイド作製に成功、腎移植医療への応用に期待-熊本大
  • 肝線維化を促進する細胞間ネットワーク、オステオポンチン連鎖反応を発見-東邦大ほか
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい