医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 抗がん剤の動きを体を傷つけずにチェック

抗がん剤の動きを体を傷つけずにチェック

読了時間:約 38秒
2012年06月12日 AM07:00

昨今のがん治療の主流になりつつあるのは、分子標的薬である。これは、がんの原因遺伝子のシグナル伝達をさまたげたり、がん細胞だけが持つ機能性たんぱく質の働きをさまたげて、がんが増えていくのをおさえる。投薬にあたり、患者適合性を厳密に判断しなくてはならない。

針生検からPETへ

病理学的検査のために、従来は針生検を行い、がん組織を採取する必要があった。針を用いて組織を採取するので、患者の苦痛が問題であった。

理化学研究所と国立がん研究センターの研究チームは、難治性乳がんの活動の様子を陽電子放射断層撮影()を用いて可視化することに成功した。HER2陽性乳がんに高い効果のあるトラスツズマブ投与中14例のPET臨書試験で、骨や脳への転移、治療によるがん組織の縮小が確認できた。

▼外部リンク

理化学研究所と国立がん研究センター 2012年6月6日
http://www.ncc.go.jp/jp/information/pdf/20120606.pdf

 

同じカテゴリーの記事 医療 医薬品・医療機器

  • エアコンを適切に使えず熱中症で死亡は16.4%、東京23区の調査結果-東大ほか
  • TP53変異クローン性造血と疾患発症リスクの関係、遺伝・環境要因が明らかに-理研ほか
  • SMAの新規ASO薬Salanersen、小児対象P1試験で進行抑制を確認-バイオジェン
  • 西日本豪雨災害の被災者でアレルギー性鼻炎が増加-広島大ほか
  • 肝細胞の脂質代謝を制御する新たなシステムが明らかに-都医学研ほか
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい