医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 行政・経営 > 【JCQHC】医療安全情報No.66を公開-インスリン-

【JCQHC】医療安全情報No.66を公開-インスリン-

読了時間:約 46秒
2012年05月22日 PM02:00
No.01の情報提供後も類似事例が報告

公益財団法人日本医療機能評価機構は、2012年5月15日付で、医療事故情報収集等事業 医療安全情報No.66「インスリン含量の誤認(第2報)」を、公開しました。

医療安全情報No.66は、医療安全情報No.1(2006年12月)で情報提供をしたインスリン含量の誤認について、類似の事例が8件報告されていることから、再度情報提供する形となっています。

経験年数が1年未満の医師や看護師による誤認

医療安全情報No.66によると、インスリンの単位誤認による、過量投与のため、低血糖となってしまう事例が再び報告されており、8件の報告のうち、3件は経験年数1年未満の医師や看護師によるものだそうです。

なお、誤認事例が発生した医療機関では、

インスリンの濃度は100単位/mLで、1バイアル1000単位(10mL)

であることを周知徹底し、誤認を防いでいるそうです。

▼外部リンク

公益財団法人日本医療機能評価機構
http://jcqhc.or.jp/

医療安全情報No.66「インスリン含量の誤認(第2報)」
http://www.med-safe.jp/pdf/med-safe_66.pdf

 

同じカテゴリーの記事 行政・経営

  • 【厚労省】電子処方箋推進へ新目標-電カル共有と一体的推進
  • 【厚労省】治験薬の院外処方解禁へ-薬局・薬剤師を有効活用
  • 薬事規制上の支障なし-PMDA 安田氏、米トランプ政権下で
  • 【社保審専門委員会】高額療養費制度の維持を-患者団体が治療不安訴える
  • 「理解と期待」を表明-欧米製薬団体が声明
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい