医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 政府答弁書「淘汰されるべきと考えず」-中小後発品企業に言及

政府答弁書「淘汰されるべきと考えず」-中小後発品企業に言及

読了時間:約 1分1秒
2023年06月19日 AM10:43

政府は13日、立憲民主党の早稲田夕季衆議院議員が提出した医薬品の安定供給に関する質問主意書に対する答弁書を閣議決定した。後発品の業界再編をめぐり、供給品目数が少ない企業については「淘汰されるべきとは考えていない」との見解を示した。

早稲田氏が1日に提出した質問主意書では、後発品企業の再編・統廃合の必要性について、少量多品目の製造は見直すべきで、供給品目数が少ない企業は淘汰されるべきと考えているかを政府に質していた。

これに対して、答弁書では「政府として供給品目数が少ない企業は淘汰されるべきとは考えていない」と否定。その上で、後発品の安定供給を確保するため、業界再編も視野に入れつつ、製造販売する後発品の品目数の適正化推進など、産業構造のあり方そのものを見直すよう検討を進めていく必要があるとした。

製造工程上の不祥事を引き起こした企業の責任役員が将来にわたって医薬品の製造販売に関わることを不可とするなど、相当な罰則を検討すべきとの早稲田氏の要求にも回答。

2019年の医薬品医療機器等法改正の附帯決議で、必要な場合に責任役員の変更を命じることが可能な措置について、同法の施行状況を踏まえて引き続き検討することとしているため、「適切に対応していきたい」と答えるにとどめた。

 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【厚労省】電子処方箋推進へ新目標-電カル共有と一体的推進
  • 【厚労省】治験薬の院外処方解禁へ-薬局・薬剤師を有効活用
  • 薬事規制上の支障なし-PMDA 安田氏、米トランプ政権下で
  • 【社保審専門委員会】高額療養費制度の維持を-患者団体が治療不安訴える
  • 「理解と期待」を表明-欧米製薬団体が声明
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい