医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【日薬】零売は「選択肢の一つ」-ワクチン後の発熱対応で

【日薬】零売は「選択肢の一つ」-ワクチン後の発熱対応で

読了時間:約 1分
2021年07月02日 AM10:30


■日薬が通知

日本薬剤師会は6月25日、新型コロナウイルス感染症ワクチン接種後の発熱・痛みへの対応について、市販の解熱鎮痛剤が需給逼迫のため販売困難な状況となった場合には、処方箋医薬品以外の医療用医薬品で対応することも「選択肢の一つ」とする通知を発出した。

ワクチン接種後の発熱・痛みへの対応として、アセトアミノフェンを含有する市販の解熱鎮痛薬の需要が高まり、品薄が生じている。こうした状況を受け、厚生労働省は6月22日、新型コロナワクチン特設サイトに掲載されているQ&Aを改訂し、市販の解熱鎮痛薬としてアセトアミノフェンだけではなく、非ステロイド性抗炎症薬のイブプロフェンやロキソプロフェンなども利用できることを明示していた。

日薬は、非ステロイド性抗炎症薬などの利用が可能になったとしても、市販の解熱鎮痛薬が需給逼迫のため販売困難な状況が考えられることから、処方箋なしで医療用医薬品を購入できる「」で対応することを「選択肢の一つ」との見解を示した。

その上で、会員向けには処方箋医薬品以外の医療用医薬品を販売するルールの再周知を行い、販売価格については、「医薬品の用量等を考慮しながら、薬局で個別に判断するもの」との考えを示した。

 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【厚労省】電子処方箋推進へ新目標-電カル共有と一体的推進
  • 【厚労省】治験薬の院外処方解禁へ-薬局・薬剤師を有効活用
  • 薬事規制上の支障なし-PMDA 安田氏、米トランプ政権下で
  • 【社保審専門委員会】高額療養費制度の維持を-患者団体が治療不安訴える
  • 「理解と期待」を表明-欧米製薬団体が声明
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい