医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【昭和薬大】薬剤師への信頼で理解促進-“かかりつけ”の有用性示す

【昭和薬大】薬剤師への信頼で理解促進-“かかりつけ”の有用性示す

読了時間:約 2分17秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年04月21日 AM11:00


■市民対象に調査

医療機関や自宅からの近さではなく、信頼できる薬剤師がいることを重視して薬局を選択している一般市民の薬の理解度は、そうでない市民に比べて高い――。昭和薬科大学教授・臨床薬学教育研究センター長の山本美智子氏らの調査によって、そんな相関関係が明らかになった。かかりつけ薬剤師の存在意義に注目が集まる中、その有用性の一端が示された。ただ、一般市民の約6割は依然として医療機関からの近さで薬局を選んでおり、信頼関係の構築が課題になることも浮き彫りになった。

山本氏らは、薬局での情報提供の実態などについて、一般市民550人を対象にインターネットを活用して調査を実施した。薬局を選ぶ基準を聞いたところ「医療機関から近い」(59.1%)との回答が最も多く、「家から近い」(24.2%)、「信頼できる薬剤師がいる」(6.9%)、「あてはまるものはない」(5.1%)、「待ち時間が短い」(2.9%)、「薬局の設備がよい」(1.1%)と続いた。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【特許庁】「製薬企業にデメリット大」-AI創薬の特許出願認定
  • 【後発品検討会で報告書案】持続可能な産業構造実現へ-5年の集中改革期間を設定
  • 【国衛研/厚労省】新たに複数化合物検出-小林の紅麹健康被害で
  • 【厚労省】選定療養の対象1095品目-田辺三菱が49品目と最多
  • 【厚科審制度部会】薬機法改正へ検討スタート-承認制度見直しなど議論