医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > アレルギー性疾患治療薬「デスロラタジン」の承認を申請-MSD

アレルギー性疾患治療薬「デスロラタジン」の承認を申請-MSD

読了時間:約 43秒
2015年10月20日 PM02:30

杏林製薬と共同販売予定の第二世代ヒスタミンH1受容体拮抗薬

MSD株式会社は10月15日、アレルギー性疾患治療薬「デスロラタジン」(一般名)の製造販売承認申請を提出したと発表した。

同剤は、キョーリン製薬ホールディングス株式会社子会社の杏林製薬株式会社とMSDの関連会社との間において、2014年11月に日本国内における共同販売に関する契約を締結しており、製造販売承認取得・薬価収載後に杏林製薬とMSDで併売する予定だという。

米国や欧州など120カ国以上で承認済み

デスロラタジンは、新規有効成分の第二世代ヒスタミンH1受容体拮抗薬。国内では「、皮膚疾患(湿疹・皮膚炎、皮膚そう痒症)に伴うそう痒」の適応症で申請しているが、海外では既に米国や欧州など120か国以上で承認されている。

同社は今回の承認申請により、呼吸器・アレルギー領域において更なる取り組み強化を行っていく予定だとしている。一方、杏林製薬は、同承認申請によって重点領域である呼吸器・耳鼻科領域の製品ラインナップを拡充、さらに同領域でのプレゼンスの向上を図るとしている。

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • SMAの新規ASO薬Salanersen、小児対象P1試験で進行抑制を確認-バイオジェン
  • 希少疾患のC3腎症に期待の新薬登場
  • 小細胞肺がん治療の新薬タルラタマブ、後藤功一氏「生存に寄与する薬剤」
  • アムヴトラ、トランスサイレチン型心アミロイドーシスで適応追加承認-アルナイラム
  • 全身性エリテマトーデス、新薬候補「DZP」が倦怠感を改善-バイオジェン
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい