医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【東京商工リサーチ】薬局倒産が前年比35%減-調剤医療費の回復背景に

【東京商工リサーチ】薬局倒産が前年比35%減-調剤医療費の回復背景に

読了時間:約 1分28秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2023年05月26日 PM12:20

2022年度における調剤薬局の倒産件数は、過去最多となった前年度から約35%減の15件となったことが、東京商工リサーチの調査で明らかになった。コロナ禍での受診控えの動向が落ち着き、調剤医療費が回復したことが要因。一方で、大手薬局との競合などによって「中小薬局の淘汰はこれから本番を迎える可能性がある」との見方も示した。

コロナ禍による感染予防や体調管理の強化で病院の受診控えが広がり、処方箋枚数が落ち込んだ。その結果、売上が減少した調剤薬局の倒産が相次ぎ、20年度と21年度は2年連続で最多件数を更新していた。

しかし、22年度はコロナ禍前の水準まで倒産件数が減少して15件となり、過去最多を記録した前年度の23件から34.7%減少した。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【財政審建議】高額薬収載は費用対評価で-薬剤師がリフィル切替提案
  • 【経済財政諮問会議】創薬力強化の薬価算定を-薬剤自己負担見直し必要
  • 【旭川医大病院薬剤部】調剤インシデントが半減-医療安全前提に機器導入
  • 【日薬調査】賃金ベア実現は約2割-薬局経営に物価高騰響く
  • 【日薬】22年度分業率は76.6%-「80%超」13道県に増加