医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 行政・経営 > 日本感染症学会が鳥インフルエンザについての治療指針を公表

日本感染症学会が鳥インフルエンザについての治療指針を公表

読了時間:約 1分7秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年05月22日 PM10:13

鳥インフルエンザAについての提言を公表

日本感染症学会は鳥インフルエンザAについて、国内で今後感染が拡大していく可能性があることや、感染した場合の治療方針についての提言を公表した。



提言の中では、今のところは人から人への感染は認められていないが、感染者から分離された鳥インフルエンザのウイルス遺伝子が人へ移ったということから、今後はウイルス株が増加していき、パンデミックが起きるかもしれないと述べている。また現状では高い死亡率が示されており、少なくとも感染した場合には、重篤になる可能性が高いとしている。

(Wikiメディアより引用)



治療のための薬の量をどうするか検討

感染が疑われる患者に対しては、迅速診断キットによるスクリーニングの使用を行っている。しかし季節性インフルエンザに対しても100%ではないということを指摘されている。中国からの帰国者や旅行者でもし、インフルエンザの症状が出ており、なおかつ特に生きた家禽や、鳥類との接触があったという場合には、迅速診断で陰性が出たとしても注意が必要だとしている。

提言では治療について、抗インフルエンザ薬を早期投与することが重要であると強調している。現状では鳥インフルエンザに効果もあるとされているタミフルか、ラピアクタで治療を行うべきだとしている。



発症例のほとんどが重症化しているということで、抗インフルエンザ薬を倍量で処方し、通常よりも倍の期間投与した方がいいのかということについても議論されている。日本感染症学会インフルエンザ委員会委員長で東北大加齢医学研究所抗感染症薬開発寄附研究部門の教授、渡辺彰氏は、「入院を要すると判断される例が該当する」との考えを示している。(福田絵美子)

▼外部リンク

日本感染症学会
http://www.kansensho.or.jp/influenza/1305_teigen.html

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 行政・経営

  • 【厚労省】来年から新薬承認年7回-部会開催後3週内メドに
  • 【薬卸連調査】中間年改定で業務負担増-医薬品卸に与える影響大
  • 【特許庁】「製薬企業にデメリット大」-AI創薬の特許出願認定
  • 【後発品検討会で報告書案】持続可能な産業構造実現へ-5年の集中改革期間を設定
  • 【国衛研/厚労省】新たに複数化合物検出-小林の紅麹健康被害で