医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【日薬】自己点検遵守率99.9%-医薬品販売制度対応で

【日薬】自己点検遵守率99.9%-医薬品販売制度対応で

読了時間:約 1分2秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2025年02月07日 AM10:11

日本薬剤師会は4日、医薬品販売制度対応に関する自己点検の実施結果を公表した。4万9303薬局・店舗のうち、自己点検を実施した旨の報告が得られたのは4万5643薬局・店舗(92.6%)となった。自己点検を実施した薬局・店舗のうち、該当する全項目を適切に実施していることを確認できたのは4万5588薬局・店舗(99.9%)だった。日薬は「前年度に比べて多くの薬局で点検の実施ができ、該当する全項目を適切に実施できる状態となっていることが確認できた」としている。

自己点検は2024年9月から11月に実施した。岩月進会長は4日の定例会見で、自己点検を実施できていない薬局がある状況について「できて当たり前のことなので100%を目指さないといけない。今までOTCを置かなくていいというところから、診療報酬改定でOTCの48薬効を置くことが求められるようになった。現場が少しずつ意識を変えて積み重ねてきたことを地域住民に分かってもらう必要がある」と語った。

医薬品医療機器等法改正案で医薬品販売制度が見直され、薬剤師の責任が明確化されることにも言及。「薬機法の制度をわれわれから見直してほしいとお願いしたので、言った以上はやらないと約束を守ったことにならない」と法令遵守を徹底する方針を強調した。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【規制改革推進会議】訪看ST配置薬対象拡大を-「現場の課題は改善せず」
  • 【加計学園】千葉科学大の公立化見送り-薬学部存続、事業譲渡へ
  • 【NPhA 三木田会長】「職種間の壁避けるべき」-穿刺血OTC化見送り
  • 【参院予算委員会】零売は運用通知こそ改正を-OTC類薬除外に慎重意見
  • 【厚労省】適正価格での流通を要請-不採算品と最低薬価品