医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【アステラス製薬】米企業を約3300億円で買収-遺伝子治療薬の基盤獲得

【アステラス製薬】米企業を約3300億円で買収-遺伝子治療薬の基盤獲得

読了時間:約 1分48秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2019年12月06日 AM10:30

アステラス製薬は3日、(AAV)を用いた遺伝子治療薬を開発する米バイオ企業「」を買収すると発表した。買収額は約30億ドル(約3258億円)で、今年度中の買収完了を見込む。希少神経筋疾患を対象とした開発初期段階の遺伝子治療薬と創薬基盤技術、GMPに準拠した製造基盤を獲得する。2010年に約40億ドルで傘下に入れた米OSIファーマシューティカルズに続く過去2番目の巨額買収案件となった。

買収の狙いを説明する岡村副社長(右)

岡村直樹副社長は同日、都内で記者会見し、「遺伝子治療分野のリーティングポジション確立に向けた重要なステップと位置づけている」と買収の意義を語った。

オーデンテスは、従業員270人のバイオ企業で、2012年に設立されている。X染色体連鎖性ミオチュブラー・ミオパチー(XLMTM)治療薬「AT132」が第I/II相段階にあり、20年中頃の米国申請、後半の欧州申請を予定しているほか、五つの遺伝子治療薬で前臨床試験を実施している。また、サンフランシスコに二つの製造施設を有し、「AT132」を商業生産できる能力を保有している。

アステラスは遺伝子治療薬の事業基盤を獲得する。岡村氏は「遺伝子治療薬の大量生産がわれわれにとって難しい課題だった」と課題を指摘。製造体制を獲得することで、遺伝子治療領域での競争力強化を図る。オーデンテスはAAV遺伝子治療薬に特化した1000Lの細胞培養槽を持っており、8000Lまで製造能力を増強できるという。

将来的には、アステラスの基盤技術と融合を図り、様々な疾患領域で新薬を創出したい考えだ。オーデンテスは、特定遺伝子の欠損を標的とした希少神経筋疾患の遺伝子治療薬を開発している。アステラスが保有する分子生物学的な知見や創薬に適用可能な技術を組み合わせることで、「患者数の多い一般的な疾患に拡大させ、遺伝子治療の技術を応用してアンメットメディカルニーズを解決したい」と展望を語った。

アステラスは、2018~20年度の中期経営計画で、疾患領域にとらわれずに新規技術や治療手段などを多面的に考慮し、「癌免疫」「ミトコンドリアバイオロジー」「再生と視力の維持・回復」「ASIMバイオロジー」の四つを重点研究開発戦略領域に位置づけてきた。

最近は、再生医療領域などで数百億円規模の買収を行ってきており、今年7月の取締役会で遺伝子治療を第5の領域に位置づけ、当初はオーデンテスとのライセンス契約を視野に交渉を行ってきたが、巨額買収に踏み切った。今後、新たな成長領域へと進化させる方針である。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【規制改革推進会議】訪看ST配置薬対象拡大を-「現場の課題は改善せず」
  • 【加計学園】千葉科学大の公立化見送り-薬学部存続、事業譲渡へ
  • 【NPhA 三木田会長】「職種間の壁避けるべき」-穿刺血OTC化見送り
  • 【参院予算委員会】零売は運用通知こそ改正を-OTC類薬除外に慎重意見
  • 【厚労省】適正価格での流通を要請-不採算品と最低薬価品