医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > trastuzumab deruxtecanとアベルマブなどの併用療法、臨床試験実施へ契約締結-第一三共ら

trastuzumab deruxtecanとアベルマブなどの併用療法、臨床試験実施へ契約締結-第一三共ら

読了時間:約 1分7秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年10月31日 PM01:00

HER2発現またはHER2変異のある固形がんが対象

第一三共株式会社は10月26日、独メルク社および米ファイザー社と、HER2に対する抗体薬物複合体()、免疫チェックポイント阻害薬アベルマブ、メルク社が開発中のDNA損傷応答阻害剤()の併用療法を評価する臨床試験実施に関する契約を締結したと発表した。

この契約に基づき、第一三共は、HER2発現またはHER2変異のある固形がんの患者を対象に、trastuzumab deruxtecanを含む2剤または3剤併用の第1相臨床試験を実施する。

欧米・アジアで約200名を登録予定

この試験は3つのパートで構成され、パートAでは、HER2発現の進行性固形がんを対象に、trastuzumab deruxtecanとアベルマブの2剤併用療法の安全性、忍容性、有効性を評価。パートBでは、HER2発現またはHER2変異のある進行性固形がんを対象にtrastuzumab deruxtecanとDDR阻害剤の2剤併用療法の、安全性、忍容性、有効性を評価する。パートCでは、HER2発現の進行性固形がんを対象に、trastuzumab deruxtecan、、DDR阻害剤の3剤併用療法を評価するという。主要評価項目は最大耐用量、推奨用量、全奏効率。欧米とアジアで約200名の患者を登録する予定だ。

主要評価項目は最大耐用量、推奨用量、全奏効率。欧米とアジアで約200名の患者を登録する予定だ。

また、今回の第1相臨床試験とは別に、アベルマブとDDR阻害剤に加え、メルク社が保有する他の開発品とtrastuzumab deruxtecanの併用を評価する非臨床試験も実施予定だとしている。(横山香織)

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • ユルトミリスのNMOSD再発予防に対する適応追加が承認
  • スペソリマブ、膿疱性乾癬P2b試験で急性症状の再発を予防-独ベーリンガー
  • 小児SMAスピンラザP2試験結果発表、早期投与で長期的に運動機能改善-バイオジェン
  • 遺伝子治療後のスピンラザ、良好な運動機能の改善データを発表-バイオジェン
  • 手術支援ロボット「Hugo RASシステム」による大腸がん手術実施、国内初-札幌医科大