医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 国民医療推進協議会、医療の財源確保で決議

国民医療推進協議会、医療の財源確保で決議

読了時間:約 52秒
2015年01月19日 AM10:15

日本医師会、日本薬剤師会など医療関係40団体からなる国民医療推進協議会は16日、都内で総決起大会を開き、医療・介護の提供に必要な財源確保、医療に関する消費税問題の解決を求める決議を採択した。

決議では、消費税率引き上げ延期による財源不足が想定される中、国民に十分な医療・介護を提供できるよう「適切な医療財源の確保」を要望。また、国民と病院に負担となる医療の消費税問題にも「抜本的な解決」を求めた。

同協議会の横倉義武会長(日医会長)は、「地域医療を守るため、必要な財源の確保を強く要求する」とした。

日薬の山本信夫会長は、「薬価改定の影響は大きく、必要な財源の確保がなければ医療者として仕事ができず、国民に不利益が生じる」と訴えた。

前回の診療報酬改定で、薬価引き下げ財源が診療報酬本体に充当されなかったことに対し、「医療も薬も一体であり、薬価マイナス財源を診療報酬本体に還元すべき」と主張。診療報酬と薬価改定は同時期に行うべきとして、毎年改定の動きをけん制した。

 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【生物由来技術部会】バイジュベックゲルを了承-初の外用型遺伝子治療製品
  • 「アンドファーマ」が発足-日医工など3社の持ち株会社
  • 薬剤師研修をオンラインで-帝京平成大 亀井教授、緊急避妊薬OTC化に向け
  • 非臨床でバーチャル対照群-動物使用数3割削減も
  • 【厚労省】電子処方箋推進へ新目標-電カル共有と一体的推進
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい