医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【厚労省】シックハウス対策で指針値策定-3物質に新設定、4物質は強化

【厚労省】シックハウス対策で指針値策定-3物質に新設定、4物質は強化

読了時間:約 2分5秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年08月23日 AM10:30


■学校環境衛生基準に反映へ

厚生労働省医薬・生活衛生局医薬品審査管理課化学物質安全対策室は、室内空気中化学物質の指針値案をまとめた。指針値の設定は、住宅の高気密化などに伴い、建材などから発生する化学物質などが原因で、目や気道に刺激を感じるといった健康影響が指摘される「」に対応するためのもの。今回は、テキサノールなど3物質について、新たに指針値を設定したほか、既に指針値が設定されているエチルベンゼンやキシレンなど4物質について、現行の数値から引き下げる。既に意見募集を終えており、寄せられた意見を踏まえ指針値の策定を進める。学生が1日の大半を過ごす教室においてもシックハウス対策は重視されており、文部科学省が策定作業を進めている「学校環境衛生基準」の改訂版に反映される予定だ。

目やのどの痛み、全身の倦怠感、、頭痛など、様々な症状を引き起こすシックハウス症候群。厚労省では、こうした「シックハウス問題」に対応するため、2002年までに、鼻咽頭粘膜への刺激が指摘される「ホルムアルデヒド」や神経行動機能・生殖発生への影響が指摘される「」など13種類の化学物質について「室内濃度指針値」の設定を行っている。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【特許庁】「製薬企業にデメリット大」-AI創薬の特許出願認定
  • 【後発品検討会で報告書案】持続可能な産業構造実現へ-5年の集中改革期間を設定
  • 【国衛研/厚労省】新たに複数化合物検出-小林の紅麹健康被害で
  • 【厚労省】選定療養の対象1095品目-田辺三菱が49品目と最多
  • 【厚科審制度部会】薬機法改正へ検討スタート-承認制度見直しなど議論