医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【厚労省】約1110万人分を確保-抗インフル薬の供給

【厚労省】約1110万人分を確保-抗インフル薬の供給

読了時間:約 58秒
2025年01月22日 PM12:28

厚生労働省は、直近1カ月間の抗インフルエンザウイルス薬の供給状況を公表した。2024年12月16日から1月12日における通常流通用の抗インフル薬の供給状況などを示したもので、現在メーカーと医薬品卸売業者で約1110万人分を保有している。

卸から医療機関・薬局への供給量は、計1072万8000人分となった。内訳はゾフルーザ305万人分、「サワイ」272万2000人分、259万8000人分、152万4000人分、オセルタミビル錠「トーワ」47万1000人分、リレンザ22万7000人分、ラピアクタ13万6000人分だった。

12日時点のメーカーと卸における抗インフル薬の保有量は計1110万人分で、イナビル496万人分、タミフル242万人分、リレンザ127万人分、106万人分、オセルタミビル「サワイ」86万人分、オセルタミビル錠「トーワ」41万人分、ラピアクタ12万人分としている。

抗インフル薬をめぐっては、インフルエンザの全国的な流行でタミフルドライシロップを中心に品薄状態にあり、厚労省が医療機関や薬局に過剰な発注を控えるよう要請している。

 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • NPhA 三木田会長「前向きに捉えていきたい」-日薬のアクションリスト
  • 【厚労省検討会】多剤対策に多職種会議有効-調整者の役割明記が課題
  • 【生物由来技術部会】バイジュベックゲルを了承-初の外用型遺伝子治療製品
  • 「アンドファーマ」が発足-日医工など3社の持ち株会社
  • 薬剤師研修をオンラインで-帝京平成大 亀井教授、緊急避妊薬OTC化に向け
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい