医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【中医協総会】アリケイスは「費用増」-費用対評価案を了承

【中医協総会】アリケイスは「費用増」-費用対評価案を了承

読了時間:約 49秒
2022年12月16日 AM10:15

中央社会保険医療協議会総会は14日、インスメッドのマイコバクテリウム・アビウムコンプレックス(MAC)による肺非結核性抗酸菌症治療薬「アリケイス吸入液590mg」(一般名:アミカシン硫酸塩)の費用対効果評価案を了承した。多剤併用療法で連続した6カ月間以上治療した肺MAC症患者を対象に、多剤併用療法にアリケイスを上乗せして費用対効果評価を行った結果、「費用増」となった。

アリケイスは、初の肺MAC症治療薬として5月に薬価収載された。開示度が50%未満で、予測市場規模が100億円以上の品目のため、費用対効果評価の対象となった。

多剤併用療法で連続した6カ月間以上治療した肺MAC症患者で多剤対症療法と比較したところ、ICER(円/QALY)が1000万円/QALY以上と、効果を獲得するのに1000万円以上かかり、営業利益の価格調整係数は0.5、有用性系加算等の価格調整係数は0.1と費用増となった。

 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • NPhA 三木田会長「前向きに捉えていきたい」-日薬のアクションリスト
  • 【厚労省検討会】多剤対策に多職種会議有効-調整者の役割明記が課題
  • 【生物由来技術部会】バイジュベックゲルを了承-初の外用型遺伝子治療製品
  • 「アンドファーマ」が発足-日医工など3社の持ち株会社
  • 薬剤師研修をオンラインで-帝京平成大 亀井教授、緊急避妊薬OTC化に向け
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい