医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【厚労省】薬局が「通いの場」勧奨を-高齢者保健事業で報告書

【厚労省】薬局が「通いの場」勧奨を-高齢者保健事業で報告書

読了時間:約 45秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年12月05日 PM12:15

厚生労働省は3日、高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施に関する有識者会議の報告書をまとめ公表した。

報告書では、高齢者の特定健診、重症化予防など市町村が行う保健事業と75歳以上の後期高齢者医療制度の保健事業を途切れないようにするため、社会参加の要素も含めて医療保険の保健事業と介護保険の介護予防事業を一体的に実施していく必要性を指摘。

具体的な取り組みとして、地域の健康課題の把握や医師会、薬剤師会など職能団体と連携し、高齢者世帯へのアウトリーチ支援や通いの場の事業内容を充実させるために医療専門職を配置することを求めた。

また、地域の職能団体と連携し、一体的実施の具体的なメニューへの助言を得るほか、かかりつけ薬剤師のいる薬局から高齢者の状況に応じて通いの場への参加勧奨を行うよう促した。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 薬剤師研修をオンラインで-帝京平成大 亀井教授、緊急避妊薬OTC化に向け
  • 非臨床でバーチャル対照群-動物使用数3割削減も
  • 【厚労省】電子処方箋推進へ新目標-電カル共有と一体的推進
  • 【厚労省】治験薬の院外処方解禁へ-薬局・薬剤師を有効活用
  • 薬事規制上の支障なし-PMDA 安田氏、米トランプ政権下で