医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 理化学研究所 COPD増悪症状模倣マウスを簡便に作製

理化学研究所 COPD増悪症状模倣マウスを簡便に作製

読了時間:約 53秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年08月06日 PM02:13

他大学との共同研究

7月29日、独立行政法人理化学研究所は慢性閉塞性肺疾患(COPD)の増悪患者の症状を模倣したマウスを簡便に作製する事に成功したと発表した。群馬大学・慶應義塾大学・日本医科大学との共同研究グループによるもので、研究成果はアメリカの呼吸器雑誌「American Journal of Respiratory Cell and Molecular Biology」オンライン版に掲載された。

(この画像はイメージです)

方法は肺気腫を発症させたマウスに毒素の一種「リポ多糖」を投与するというもの。「リポ多糖」を投与していないマウスに比べて強い炎症反応が確認され、細胞傷害性Tリンパ球の劇的な増加が見られた。CTによる気腫の解析結果でも、気腫化の進行が観察された。

COPD治療薬・予防薬の開発に

世界中でCOPDによって年間300万人以上が死亡しており、今後10年間ではさらに増加することが見込まれている。

発表記事は

今回、作製した増悪モデルマウスはヒトCOPDの増悪患者の症状を模倣しているため、増悪のメカニズム解明や治療薬•予防薬の開発に有用であると考えられます。(独立行政法人理化学研究所発表記事より引用)

と締めくくられている。(小林 周)

▼外部リンク

独立行政法人理化学研究所 発表記事
http://www.riken.go.jp/pr/press/2013/20130729_1/

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • OTULIN関連自己炎症症候群の常染色体顕性遺伝形式発症を確認、世界初-横浜市大ほか
  • 膵がん、線維化形成に関与するタンパク質ROCK2を同定-岡山大ほか
  • EYS関連網膜色素変性に視細胞変性への光暴露が関与、ヒトiPS細胞で解明-理研ほか
  • NGLY1欠損症、オキシトシン治療でモデルマウスのけいれん様症状抑制-理研ほか
  • 汗孔角化症、FDFT1遺伝子のエピゲノム異常が発症に関わることを発見-神戸大ほか