医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 行政・経営 > 厚生省 脱法ドラッグ17種を規制 国内未流通の薬物も対象に

厚生省 脱法ドラッグ17種を規制 国内未流通の薬物も対象に

読了時間:約 52秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2012年09月03日 AM09:00
「指定薬物」の数は90種類に

厚生労働省の薬事・食品衛生審議会指定薬物部会は、脱法ドラッグ17種を、「指定薬物」にする方針をまとめました。

この17種のうち、5種は国内では未流通の薬物ですが、ヨーロッパで使用され、その危険性が報告されているため、規制の対象となりました。

厚生労働省では、6月に9物質を「指定薬物」に追加しており、今回新たに17物質が指定されたことで、「指定薬物」の数は90種類となります。

来年には「包括指定」の導入へ

危険な成分が含まれていると指摘されているにもかかわらず、拡大を続ける「脱法」ドラッグ。使用した人による犯罪や重大事故のニュースも、よく耳にします。

行政側も対応策を強化していますが、規制をするには、成分の特定の必要があるため時間が掛かかり、薬物の成分を微妙に変えた「脱法」ドラッグが次々と販売されるため、規制が追いつかない状態となっています。

そのため、厚生省では、指定薬物と成分構造が似ていれば一括で規制対象にできる「包括指定」の導入を、来年早々には行う方針を明らかにしました。

▼外部リンク

MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news

 薬物乱用防止に関する情報
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite

指定薬物一覧(平成24年8月3日現在)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 行政・経営

  • 【厚労省】チェックリストを改訂-薬局のサイバー攻撃対策
  • 【中医協総会】イミフィンジ約11%下げ-用法用量変化再算定で
  • 【千葉科学大公立化検討会】薬学部に厳しい声相次ぐ-公立化でも学部再編必要
  • 【厚労省】受託者からの再委託は不可-調剤責任は委託薬局に
  • 機能性表示食品をめぐる検討会、サプリにGMP義務化へ‐品質管理「推奨」から強化