医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【諮問会議】感染予防と経済両立を-骨太方針に向け方向性

【諮問会議】感染予防と経済両立を-骨太方針に向け方向性

読了時間:約 44秒
2020年06月03日 AM10:30

政府の経済財政諮問会議は5月29日、2020年の骨太方針に向け議論を開始した。有識者議員は、新型コロナウイルス感染予防と経済活性化の両立を図ることを提言。今年の骨太方針では、新型コロナウイルスの感染拡大で世界の社会経済情勢が大きく変化しつつある環境変化を踏まえ、日本としての社会・経済の新しい大きな方向性を打ち出すべきとした。

その中で、新たな日常を定着、加速させるために必要な医療協力や治療薬、ワクチンの開発など国際協力体制の強化を進めるべきとした。

また、新たな社会課題に応える科学技術・イノベーションとして、創薬研究に加え、デジタル化やAI・ロボットなどの社会的課題に対応するため、次期科学技術基本計画で優先順位をつけた上で、研究開発投資の拡大に取り組むべきとした。

 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • NPhA 三木田会長「前向きに捉えていきたい」-日薬のアクションリスト
  • 【厚労省検討会】多剤対策に多職種会議有効-調整者の役割明記が課題
  • 【生物由来技術部会】バイジュベックゲルを了承-初の外用型遺伝子治療製品
  • 「アンドファーマ」が発足-日医工など3社の持ち株会社
  • 薬剤師研修をオンラインで-帝京平成大 亀井教授、緊急避妊薬OTC化に向け
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい