医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【販売制度検討会】対面原則見直し求める声-要指導薬の遠隔指導を議論

【販売制度検討会】対面原則見直し求める声-要指導薬の遠隔指導を議論

読了時間:約 1分51秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2023年03月10日 AM10:41

厚生労働省の「医薬品の販売制度に関する検討会」が8日に開かれ、要指導医薬品のオンライン服薬指導のあり方について議論した。薬局などで対面による販売が原則となっている要指導医薬品の販売規制に対し、構成員からは「デジタル化が進む中でオンライン服薬指導と対面どちらでも可能とすべき」「一律にオンラインを禁止すべきでない」との声が出た一方、「OTC医薬品の濫用などの問題を踏まえ、オンライン服薬指導は慎重に考えるべき」と賛否が割れた。

要指導医薬品は、▽医療用医薬品を経ずに直接OTCとして承認された品目▽医療用医薬品から転用されたスイッチOTCであって、製造販売後調査期間中のもの▽毒薬や劇薬――が該当し、薬局や店舗販売業で対面にのみ販売される。現在15製品が承認されている。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【厚労省】中絶薬の審議が延期-パブコメに意見集中
  • 【公正取引委員会】卸5社に課徴金6億円-九州の国立病院入札談合で
  • 【中医協検証部会】リフィル受付経験は6割超-かかりつけ料算定薬局で
  • 【経産省】ワクチン生産で2次公募-製剤化などに補助金
  • 【厚労省、国交省】ドローン配送指針を改正-対象外の劇薬も可能に