医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 厚生労働省・チーム医療推進方策検討ワーキンググループ、薬剤師の在宅医療で議論―一般薬の相談応需、法律化には疑問も

厚生労働省・チーム医療推進方策検討ワーキンググループ、薬剤師の在宅医療で議論―一般薬の相談応需、法律化には疑問も

読了時間:約 1分21秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年08月28日 AM09:57

厚生労働省のチーム医療推進方策検討ワーキンググループは26日、前回の会合で日本薬剤師会が要望した、在宅での処方箋に基づく内服薬等の計数調剤や、処方医の同意を得た上での調剤済み薬剤の使用方法に関する実技指導、一般薬に係る相談応需(医師への連絡、紹介状の作成を含む)業務の法的位置づけの明確化などについて議論した。このうち、一般薬の相談応需については、「法律を改正してまでやるべきものではない」など否定的な意見が相次いだ。

前回会合で日薬は、▽患者の自宅で医師の処方箋に基づき内服薬等の計数調剤の実施▽患者の自宅で調剤した薬剤を渡す場合に、残薬や患者の状態に応じて処方医に疑義照会した上で、薬剤の計数変更の実施▽患者等からの求めがあった場合、処方医の同意を得た上で、調剤した薬剤の使用方法に関する実技指導の実施▽在宅向けに調剤を行うときの処方箋をファックスのみでなく、電子メールで送信された処方箋の画像情報の活用など処方箋の交付やそれに伴う調剤に関する取り扱いの合理化――などの薬剤師の業務範囲の見直しを要望していた。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【行政評価・監視委】20歳以上にも規制強化を-濫用の恐れのある医薬品
  • 【医薬品情報学会】口腔OTCの根拠公表-鎮痛薬服用前後で効果
  • 【茨城県/順天堂大】「茨城県地域枠」で協定締結-在学中に月10万円貸与
  • 【薬事検討会】中等度変更事項を試行導入-報告書案が大筋で了承
  • 【厚労省】29年度末65%以上を新目標-後発品の金額シェア設定