医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【産婦人科医会】迅速な薬事承認求める-不妊治療の保険適用で

【産婦人科医会】迅速な薬事承認求める-不妊治療の保険適用で

読了時間:約 2分28秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2021年11月19日 AM10:30

中央社会保険医療協議会は17日に総会を開き、不妊治療の保険適用をめぐり関係団体から意見を聞いた。日本産婦人科医会は、不妊治療に用いられる薬剤が現時点では適応外使用、未承認薬、薬価未収載薬であるとし、助成制度から保険適用へと移行した場合に、「迅速に薬事承認が得られる仕組み作りが重要」と訴えた。

不妊治療の保険適用をめぐっては、2020年の全世代型社会保障改革の方針に基づき、2021年度中に詳細を決定し、2022年度から保険適用を実施するとされている。医薬品等については、有効性・安全性等の確認、医薬品医療機器等法上の承認の可否などについて、薬事・食品衛生審議会や医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議で検討が行われ、有効性、安全性等の確認の結果、保険適用とならない医療技術等については、先進医療の実施等が検討されている。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【厚労省】薬剤師数充足率は微増-小規模病院でやや低く
  • 【厚労省】AD薬「レケンビ」承認-当事者団体など喜びの声
  • 【経産省】モデルナなどに955億円-ワクチン生産事業採択
  • 【厚労省】インフル早くも流行期に-昨年同期比で300倍以上
  • 【産業構造検討会】薬価削除過程の合理化提案-市場シェア低い後発品など