医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【薬学会137年会】被災地と薬学の「復興」意識-男女共同参画推進打ち出す

【薬学会137年会】被災地と薬学の「復興」意識-男女共同参画推進打ち出す

読了時間:約 2分19秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年02月27日 AM10:00


■創薬の未来考える機会に

日本薬学会第137年会が3月24~27の4日間、「復興と発展、薬学の未来へ」をテーマに、仙台市の仙台国際センターと東北大学川内キャンパスで開かれる。未曾有の東日本大震災からもうすぐ6年が経過する中、甚大な被害を受けた被災地の仙台で開催される今回の年会では、東北地方の復興に願いを込めると共に、創薬の活発化に向け薬学の復興も強く意識した。昨年の大村智北里大学特別栄誉教授に続き、日本人として2年連続でノーベル生理学・医学賞を受賞した大隅良典東京工業大学栄誉教授の講演が行われる一方、過去最高のポスター演題数が集まった国際創薬シンポジウムをさらに拡充。薬学の将来を担う若手研究者の育成や男女共同参画推進にも取り組む。遠藤泰之組織委員長(東北医科薬科大学薬学部創薬化学教室教授)は、「東北地方の復興に願いを込めつつ、難しさを増す新薬開発の未来を考える年会にしたい」と話している。

遠藤氏

今回の年会では、ノーベル生理学・医学賞を受賞した大隅良典氏の受賞記念特別講演「酵母から始まったオートファジー研究」を「目玉企画」と位置づける。大隅氏の講演は、年会最終日に1200人を収容できる東北大学百周年記念会館川内萩ホールで行われる。多くの参加者が聴講できるよう別会場で同時中継するほか、同日中に録画放映も行われ、合計4000人以上の参加者が聴講できる環境を整えた。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【特許庁】「製薬企業にデメリット大」-AI創薬の特許出願認定
  • 【後発品検討会で報告書案】持続可能な産業構造実現へ-5年の集中改革期間を設定
  • 【国衛研/厚労省】新たに複数化合物検出-小林の紅麹健康被害で
  • 【厚労省】選定療養の対象1095品目-田辺三菱が49品目と最多
  • 【厚科審制度部会】薬機法改正へ検討スタート-承認制度見直しなど議論