医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > AG/GEについての現場調査、使用促進は薬剤師の働きかけが鍵-SMS

AG/GEについての現場調査、使用促進は薬剤師の働きかけが鍵-SMS

読了時間:約 1分29秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年04月25日 PM12:00

後発医薬品への切り替え、約7割の薬剤師が再提案

株式会社エス・エム・エスは4月21日、同社が運営する薬剤師向けコミュニティサイト「ココヤク」にて、「AG/GEについての現場調査」を実施し、203名からの回答を得たと発表した。


画像はリリースより

患者負担の軽減や医療保険財政の改善を目的に、厚生労働省は後発医薬品(/ジェネリック医薬品:AG/)の使用促進を図っている。すでに処方されている先発医薬品をAG/GEへ切り替えるには、処方箋を発行する医師だけでなく、実際に調剤を行い、患者への受け渡し窓口にもなる保険薬局の薬剤師も大きな影響を及ぼす。そこで同サイトでは、主に調剤薬局の薬剤師に向け、日ごろAG/GEの切り替えについてどのような意識で、どの程度関わっているか、実態および意識調査を行ったという。

一度AG/GEに切り替えれば先発薬に戻る患者は少ない

調査の結果、AG/GEへの切り替えを拒否した患者に対し、68%の薬剤師が再提案を行っていることが明らかになった。薬剤師がAG/GEへの切り替えを勧めるきっかけとしては、「薬価に差がでたとき」、「処方内容が変更されたとき」、「使いやすさが改善されたAG/GEが発売されたとき」の順で多く、切り替えの際には特に資料を使わず、口頭で説明している薬剤師が多かった。

患者のAG/GEに対する理解レベルについては、「よい」または「どちらかといえばよい」と感じている薬剤師は16%にとどまった。薬剤師自身でも、先発薬とAG/GEの適応症の違いについて「(自分は)よく理解している」と感じているのは32%だった。薬剤師の64%がAG/GEに関するヒヤリ・ハット経験をしており、「先発・後発薬が入り乱れている患者に、間違って渡してしまった」「先発希望の患者に後発を渡してしまった、またその逆があった」が多かったという。

さらに、多くの薬剤師が口頭でAG/GEへの切り替えを提案しているものの、ほかの患者がそばにいる薬局窓口では口に出しづらい疾患名があり、抗うつ薬や抗がん剤などは服薬指導が難しいと感じているケースがあることがわかった。一方で、一度AG/GEに切り替えが行われてしまえば、先発薬に戻る患者の割合は少ないという回答が多いことから、AG/GEの使用促進には薬局窓口の薬剤師による適切な働きかけが大きな鍵を握ると考えられるという。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • アレセンサ、ALK陽性早期非小細胞肺がん初の術後補助療法でFDA承認-中外
  • 全身型重症筋無力症治療薬ヒフデュラ配合皮下注を発売-アルジェニクス
  • バビースモ、網膜色素線条P3試験で主要評価項目達成-中外
  • 婦人科疾患の診断や不妊治療に有用な免疫検査パネルを発売-シスメックスほか
  • 新型コロナの次世代 mRNA ワクチン「コスタイベ筋注用」、国内第Ⅲ相試験で既存オミクロン株対応2価ワクチンに対する優越性検証を達成-Meiji Seika ファルマ