医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 造血幹細胞移植後のGVHDによる線維化を改善させる新しい治療法を開発-北大

造血幹細胞移植後のGVHDによる線維化を改善させる新しい治療法を開発-北大

読了時間:約 1分19秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年04月06日 PM01:00

線維化病変は既存の治療が効きにくいことも

北海道大学は4月4日、白血病などの治療に用いられる造血幹細胞移植の合併症である慢性移植片対宿主病()の線維化病変で、筋線維芽細胞内のHSP47という分子が重要な役割を果たしていることを発見したと発表した。この研究は、同大大学院医学研究院の豊嶋崇徳教授らの研究グループによるもの。研究成果は、「Blood」に掲載されている。

同種造血幹細胞移植は、難治性の白血病などの治癒を目指せる重要な治療法であるが、移植後の慢性GVHDは、皮膚・涙腺・唾液腺・口腔粘膜・肺・肝臓など、全身のさまざまな臓器を侵す。特に慢性GVHDによる線維化病変は、治療が効きにくく、患者の命に関わるのみならず生活の質を著しく悪化させる。移植成功のためには慢性GVHDの予防や治療が不可欠だが、慢性GVHDの治療法は、ステロイド剤や免疫抑制剤など副作用の強いものが中心であり、線維化病変はこれらの治療が効きにくいこともしばしばある。そのため、慢性GVHDの線維化病変に対する新しい治療法の開発が待たれていた。

VA-lip HSP47 siRNAの投与で線維化が改善

筋線維芽細胞のHSP47は線維化の原因として知られるが、このHSP47を特異的に阻害するHSP47siRNA含有ビタミンA結合リポソーム(VA-lip HSP47 )を静脈内投与すると、筋線維芽細胞に選択的に取り込まれて、HSP47の発現を抑制。HSP47の発現が抑制されると、線維化病変でコラーゲン産生が抑えられ、線維化の改善が認められた。さらに、VA-lip HSP47 siRNAは、移植後の全身的な免疫機能に対しては影響が少なく、副作用の比較的少ない治療法であることも示されたという。


画像はリリースより

この治療法は、皮膚や唾液腺など異なる組織の線維化を改善し、さまざまな臓器の線維化の治療に応用できることが予想される。また、これまでステロイド剤や免疫抑制剤など副作用の強い治療薬が使われてきた慢性GVHDの線維化病変に対する、有効で安全な新規治療法となる可能性が示された、と研究グループは述べている。(横山香織)

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 肝線維化の治療薬候補を同定、iPS細胞から誘導の肝星細胞で-東大ほか
  • 「ストレス造血時」における造血幹細胞の代謝調節を解明-東北大ほか
  • 食道扁平上皮がんで高頻度のNRF2変異、がん化促進の仕組みを解明-東北大ほか
  • 熱中症搬送者、2040年には日本の都市圏で2倍増の可能性-名工大ほか
  • 日本人がアフターコロナでもマスク着用を続けるのは「自分がしたいから」-阪大ほか