医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > ナノアパタイトベースの新たな生体組織用接着材を開発-岡山大

ナノアパタイトベースの新たな生体組織用接着材を開発-岡山大

読了時間:約 1分16秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年05月12日 PM12:30

フィブリン系接着剤には接着の強さに問題が

岡山大学は5月9日、骨や歯の主成分であるアパタイトをベースとした新しいタイプの生体組織用接着材の開発に成功したと発表した。切断した皮膚などを容易に接着できることもあわせて確認したという。この研究は、同大大学院医歯薬学総合研究科(歯)生体材料学分野の松本卓也教授、岡田正弘准教授、、物質材料研究機構の共同研究グループによるもの。研究成果は、国際科学雑誌「Acta Biomaterialia」オンライン電子版に5月5日付けで掲載されている。


画像はリリースより

現在、外科手術では傷を処置するために縫合糸が主に使用されているが、短時間で十分な接着性を発揮し、取り扱いが容易な生体組織接着材が求められている。すでに使用されているフィブリン系接着剤は、生体親和性に優れている一方で接着の強さに問題があり、高い接着強度と生体親和性を併せ持つ新しい接着材の開発が強く望まれていた。

人工生体材料と生体組織との接着にも

ハイドロキシアパタイトは、歯や骨に含まれる主要な無機成分で、生体親和性に非常に優れた材料だ。研究グループは、このハイドロキシアパタイトの生体分子吸着性に着目。ハイドロキシアパタイトをナノオーダーで形態制御して人工合成し、生体組織に含まれるタンパク質など有機質との相互作用を高めることによって、生体親和性や接着力に優れた接着材を開発した。

この接着材は、生体組織間に挿入し、圧接するだけで生体組織同士を接着させることが可能。また、マウスから取り出した皮膚組織を接着したところ、市販されているフィブリン系接着剤より2倍以上の接着力を持つことがわかったという。

今回開発した材料は、滅菌などの取り扱いが容易であり、また短時間に強力な接着力を発揮する優れた接着材として応用が期待される。さらにこの材料は、異なる組織同士の接着や、人工生体材料と生体組織との接着にも寄与することから、新しい医用工学的治療を加速する基盤材料としても大いに期待できる、と同研究グループは述べている。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 肝線維化の治療薬候補を同定、iPS細胞から誘導の肝星細胞で-東大ほか
  • 「ストレス造血時」における造血幹細胞の代謝調節を解明-東北大ほか
  • 食道扁平上皮がんで高頻度のNRF2変異、がん化促進の仕組みを解明-東北大ほか
  • 熱中症搬送者、2040年には日本の都市圏で2倍増の可能性-名工大ほか
  • 日本人がアフターコロナでもマスク着用を続けるのは「自分がしたいから」-阪大ほか