医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

調査 記事一覧

この記事は医療者のみが閲覧する事ができます。

あなたは医療者ですか?

花粉症治療 患者ビッグデータ(3)診療時のコミュニケーション実態

花粉症治療 患者ビッグデータ(3)診療時のコミュニケーション実態

QLifeは2016年春の花粉症シーズンに医療機関を受診した花粉症患者1,000人を対象に大規模調査を実施。シリーズ第3回は「診療時のコミュニケーション実態」について紹介する。… 続きを読む

読了時間:約 2分56秒  2017年02月24日
花粉症治療 患者ビッグデータ(2)受療実態

花粉症治療 患者ビッグデータ(2)受療実態

QLifeは2016年春の花粉症シーズンに医療機関を受診した花粉症患者1,000人を対象に大規模調査を実施。シリーズ第2回は「受療実態」について紹介する。… 続きを読む

読了時間:約 2分26秒  2017年02月10日
花粉症治療 患者ビッグデータ(1)受診前後の市販薬使用実態

花粉症治療 患者ビッグデータ(1)受診前後の市販薬使用実態

QLifeは、2016年春の花粉症シーズンに医療機関を受診した15歳~79歳の花粉症患者1,000人を対象に、花粉症治療に関する大規模調査を実施。そこから見えた最新の治療実態についてシリーズで紹介する。第1回目は「受診前後の市販薬使用実態」について。… 続きを読む

読了時間:約 2分27秒  2017年01月13日
予防接種の情報 ほぼ全ての保護者が「全て知りたい」-QLife 予防接種に関する保護者の意識調査を実施

予防接種の情報 ほぼ全ての保護者が「全て知りたい」-QLife 予防接種に関する保護者の意識調査を実施

予防接種に関して、定期接種・任意接種に関わらず、保護者は情報を知りたいと考えており、任意接種ワクチンに限っても、約半数の保護者が全ての情報を知りたいと考えている。また、半数以上の保護者が予防接種について、医師からもっと詳しい情報を聞きたいと考えており、情報不足感を持っていることが明らかになった。… 続きを読む

読了時間:約 2分29秒  2015年12月15日
知っているつもりで知らない患者の本音…無理をしてでも患者満足度調査は行うべきか?診療所での実態

知っているつもりで知らない患者の本音…無理をしてでも患者満足度調査は行うべきか?診療所での実態

患者満足度調査を実施する医療機関が増え、特に病院においては、結果をそのままホームページで公開しているところも珍しくない。ところが診療所で実施する場合には、スタッフ体制が充分でないこともあり負担が大きい。その実態を確認すべく、医科診療所に限定して、「患者満足度調査」の実施状況を調査した。… 続きを読む

読了時間:約 2分58秒  2015年09月11日
経腸栄養剤 患者が重視するのは「味」と「量」~患者&患者家族300人調査から~

経腸栄養剤 患者が重視するのは「味」と「量」~患者&患者家族300人調査から~

「普段の食事にもう1つ」加える形で、体力の維持に大きな役割を果たすのが、飲みやすい経腸栄養剤の存在だ。「これまでと同じように食卓を囲む」ことは、患者にとどまらず、家族など周囲のQOLにも大きく関わっている。経腸栄養剤の服用について患者は何を重視しているのかについて、QLifeは、経腸栄養剤を処方された経験のある患者200名、患者家族100名合計300名を対象にインターネット調査を2015年7月に行った。その結果概要を紹介する。… 続きを読む

読了時間:約 3分11秒  2015年08月28日
経腸栄養剤 味のバリエーションと患者自身による味選択は患者満足にどのような影響を与えるのか~薬剤師調査の結果から~

経腸栄養剤 味のバリエーションと患者自身による味選択は患者満足にどのような影響を与えるのか~薬剤師調査の結果から~

急速な高齢化の進展に伴い、がん治療をはじめ、さまざまな場面で経腸栄養剤の導入が進んでいる。また、「病院から在宅へ」の流れが加速する中、経腸栄養剤が処方されるケースが増加している。経腸栄養剤の中には複数の味やフレーバーを提供しているものもあり、医薬品でありながら、患者が医師や薬剤師と相談のもと、味を選ぶことが可能となっている… 続きを読む

読了時間:約 4分46秒  2015年07月24日
花粉症治療において、患者が医療に、そして薬に求めているものとは?

花粉症治療において、患者が医療に、そして薬に求めているものとは?

「医療機関を受診する花粉症患者の66%が、治療に何等かの不満を抱えている」 そうしたことが、今野昭義先生の調査で明らかになった。全国平均の有病率が26.5%と報告されている花粉症。その治療には、専門医だけでなく、多くのプライマリケア医も関わっている。しかしながら、患者の3人に2人が何らかの不満を抱えている、とされたこの報告は、専門医だけでなく、全ての医療者が花粉症の治療に対し、改めて正面から向き合わなければならない、といっても過言ではない… 続きを読む

読了時間:約 4分5秒  2015年01月22日
食事会・職員旅行はもうやめどき?  ~医院規模別、「給料以外の職員待遇」の実態~ 後編

食事会・職員旅行はもうやめどき? ~医院規模別、「給料以外の職員待遇」の実態~ 後編

各院が最も重視しているのが、「職場内コミュニケーションの円滑化(定期的なミーティング、意見交換会など)」であり、2番目が「残業時間の削減」であった。規模別にみると、大規模医院では「残業時間の削減」と「休暇取得の推進」をより重視しており、個人規模医院では「人事評価や要望の吸い上げ(院長や事務長との面談など)」が比較的重視度合いが強い傾向がある… 続きを読む

読了時間:約 3分33秒  2013年03月19日
食事会・職員旅行はもうやめどき?  ~医院規模別、「給料以外の職員待遇」の実態~ 中編

食事会・職員旅行はもうやめどき? ~医院規模別、「給料以外の職員待遇」の実態~ 中編

労働基準法で「常時10人以上の労働者を使用する使用者は、就業規則を作成して、提出」しなければならないことになっている。大規模医院(30人以上)ではさすがに未整備施設は皆無だが、中規模医院(10~29人)では1割が違反をしているようだ。個人規模医院では43%が就業規則を整備済みであった… 続きを読む

読了時間:約 2分4秒  2013年03月19日