医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 医薬基盤研究所、理化学研究所、創薬支援ネットワーク―HTSで化合物探索に着手

医薬基盤研究所、理化学研究所、創薬支援ネットワーク―HTSで化合物探索に着手

読了時間:約 1分16秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年09月30日 AM09:51

医薬基盤研究所の創薬支援戦略室(Center for Innovative Drug Discoveryand Development:iD3)は、アカデミアが持つ創薬シーズから有望な課題を複数選定し、理化学研究所のハイスループットスクリーニング技術を活用した化合物探索に着手する。創薬支援ネットワークの枠組みを通じて、実際に実験施設を動かす初の本格的な技術支援となる。

アカデミアの基礎研究成果を実用化につなげるためには、知的財産管理を含めた研究戦略づくりと、技術支援の両面からサポートが必要になる。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【日薬】22年度分業率は76.6%-「80%超」13道県に増加
  • 【東京商工リサーチ】薬局倒産が前年比35%減-調剤医療費の回復背景に
  • 在宅麻薬加算が検討課題-厚労省・安川薬剤管理官、同時改定で「整理すべき」
  • 【慶大・山浦氏ら調査】接種の担い手、6割が肯定-ワクチンで薬局薬剤師意向
  • 【厚労省】対人業務の評価指標作成へ-薬局薬剤師で認識共通化