医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 医薬分業の進展で薬剤数減-院外処方と分業率の相関を解析

医薬分業の進展で薬剤数減-院外処方と分業率の相関を解析

読了時間:約 2分4秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年05月09日 AM10:00

医薬分業率が高い都道府県ほど院外処方箋1枚当たりの1日処方薬剤数は減少することが、横井正之氏()らの解析によって明らかになった。横井氏らは以前、医薬分業率が高いほど総薬剤費は減ることを報告していたが、処方薬剤数の減少効果は見出せていなかった。今回、より詳細な解析を実施し、医薬分業の推進は処方薬数の減少にも影響を及ぼすことを明らかにした。

横井氏らは、各都道府県における[1]医薬分業率[2]ジェネリック医薬品()使用率[3]人口10万人当たりの医師数[4]75歳以上人口比率――の4因子が薬剤料等の指標に対してどの程度関係性があるかを重回帰分析によって調べた。指標としては、院外処方箋1枚における1日当たりの▽総薬剤費▽その構成因子(内服薬、頓服薬、外用薬、注射薬、自己注射に用いる注射針などの医療材料)▽処方薬剤数▽先発医薬品費やGE薬費▽薬局の技術料――を設定した。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【生物由来技術部会】「アクーゴ」は継続審議に-品質面で追加データ要求
  • 【厚労省】研修期間は「1年間以上」-薬剤師卒後研修に指針
  • 【行政評価・監視委】20歳以上にも規制強化を-濫用の恐れのある医薬品
  • 【医薬品情報学会】口腔OTCの根拠公表-鎮痛薬服用前後で効果
  • 【茨城県/順天堂大】「茨城県地域枠」で協定締結-在学中に月10万円貸与