医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【九山シンポジウム】病院薬剤師が在宅訪問-服薬向上、半数で減薬成功

【九山シンポジウム】病院薬剤師が在宅訪問-服薬向上、半数で減薬成功

読了時間:約 2分11秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年02月07日 AM10:30


■薬局と長所生かした連携を

第10回九州山口薬学会ファーマシューティカルケアシンポジウムが3~4の両日、下関市内で開かれ、退院後に服薬管理が難しい患者に病院薬剤師が訪問薬剤管理指導を実施した結果、服薬アドヒアランスが向上して減薬につながったことが、畑本慶太氏(武蔵ヶ丘病院薬剤部)から報告された。現在は薬剤師数の確保や病棟薬剤業務と兼務が難しいマンパワーの問題から、薬局薬剤師と連携した訪問体制を構築。病状の安定しない患者は病院薬剤師、安定した患者は薬局薬剤師と、長所を生かした連携の重要性が強調された。

同院は、高齢化の進む熊本県北区にある地域密着型ケアミックス型病院。入院患者の8割近くが60歳以上で、退院後に服薬アドヒアランス不良で再度入院となる患者も多く、再入院率は平均27%と高い。こうした中、訪問リハビリスタッフや訪問看護師から「部屋に薬が落ちていて、判断ができず困る」「把握が困難。重複していないか不安」など院内の薬剤師に関与を求める声が出た。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【国衛研/厚労省】新たに複数化合物検出-小林の紅麹健康被害で
  • 【厚労省】選定療養の対象1095品目-田辺三菱が49品目と最多
  • 【厚科審制度部会】薬機法改正へ検討スタート-承認制度見直しなど議論
  • 【消費者庁】健康被害報告基準明確化を-機能性食品検討で初会合
  • 【厚労省】心筋炎既往歴「慎重に」-コロナワクチンで周知