医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【慶大、埼玉大など共同研究】AIが服薬指導内容を推奨-薬学的推論でリスク回避

【慶大、埼玉大など共同研究】AIが服薬指導内容を推奨-薬学的推論でリスク回避

読了時間:約 2分33秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年11月10日 AM10:00


■慶大、埼玉大など共同研究

、埼玉大学大学院理工学研究科、東日本メディコムの研究グループは、(AI)を使って薬剤師の服薬指導を支援する薬学的推論システムの共同開発を進めている。、薬歴等のデータをAIに学習させることで、副作用や併用薬など患者に伝えるべき服薬指導の着眼点を提案し、推奨される指導内容を導き出すもの。多忙な調剤現場の“うっかりミス”と薬歴の記載漏れを防ぎ、医薬品のリスクマネジメントに役立てるのが狙いだ。多様な新薬が登場し、調剤業務で取り扱う医薬品の種類が増加している中、AIを活用したシステムは新たな薬剤師業務の支援ツールとなりそうだ。

山浦氏

研究グループは、人の生命に直結する薬剤師業務において、うっかりミスなどのヒューマンエラーを防止し、患者の安全性を確保するため、AIを使って服薬指導を支援するシステム開発に着手した。電子薬歴システムなどに連動させ、添付文書、薬歴、処方箋、お薬手帳、患者アンケートなどの様々なデータをAIに学習させることで、コンピュータが患者プロファイルをもとに薬学的推論を行うというもの。副作用や併用薬などの注意すべき指導方針を導き出し、前回の薬歴や過去の指導内容を踏まえて継続的な指導内容が推奨される。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【生物由来技術部会】「アクーゴ」は継続審議に-品質面で追加データ要求
  • 【厚労省】研修期間は「1年間以上」-薬剤師卒後研修に指針
  • 【行政評価・監視委】20歳以上にも規制強化を-濫用の恐れのある医薬品
  • 【医薬品情報学会】口腔OTCの根拠公表-鎮痛薬服用前後で効果
  • 【茨城県/順天堂大】「茨城県地域枠」で協定締結-在学中に月10万円貸与