医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 平成29年度「先端計測分析技術・機器開発プログラム」研究開発課題を12件採択-AMED

平成29年度「先端計測分析技術・機器開発プログラム」研究開発課題を12件採択-AMED

読了時間:約 1分8秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年07月07日 PM03:00

対象は診断機器・治療機器・予防用機器

(AMED)は7月5日、平成29年度の「先端計測分析技術・機器開発プログラム」による研究開発課題を12件採択したと発表した。

同プログラムは、将来の医療の革新へつながる有望な「技術シーズ」の発掘と完成をめざし、診断機器、治療機器や予防用機器を対象とするもの。平成29度は「要素技術開発タイプ」と「先端機器開発タイプ」の2区分について、合計で126件の提案があった。東京大学大学院新領域創成科学研究科の菅野純夫教授(プログラムスーパーバイザー)をはじめとする外部有識者らによる選考を経て、採択課題を決定したという。

要素技術開発タイプと先端機器開発タイプに区分

要素技術開発タイプでは、9つの課題が採択された。治療・予防を意識した技術シーズの確立や試作機の研究開発として、「てんかん発作オンデマンド介入のための発作予測システムの開発」、「粒子線治療のリアルタイム線量モニタの開発」、「両心室ペーシング付きテイラーメイド心臓サポートネットシステム開発」。さらに、診断に関する技術シーズの確立や試作機の研究開発として、「tRNA修飾異常を起因とする疾患の診断システム開発」、「時間分解X線位相エラストグラフィ法の開発」、「食物アレルギー診断キットと検出器の開発」、「中分子を活用する次世代ウイルス検出システム」、「マルチモーダル内視鏡システムによる生体機能診断」、「γ線CTの開発」が採択された。

先端機器開発タイプでは、治療・予防を意識した技術シーズの確立や試作機の研究開発として「局所冷却による脳神経保護装置の開発」、「肺移植待機患者に装着可能な長期耐久型人工肺システムの開発」、「針なし気泡注射器を用いた低侵襲網膜血栓除去新技術の研究開発」の3課題が採択された。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 平均身長の男女差、軟骨の成長遺伝子発現量の違いが関連-成育医療センターほか
  • 授乳婦のリバーロキサバン内服は、安全性が高いと判明-京大
  • 薬疹の発生、HLAを介したケラチノサイトでの小胞体ストレスが原因と判明-千葉大
  • 「心血管疾患」患者のいる家族は、うつ病リスクが増加する可能性-京大ほか
  • 早期大腸がん、発がん予測につながる免疫寛容の仕組みを同定-九大ほか