医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 腸管における鉄の吸収調節メカニズムの一端を解明-京大ら

腸管における鉄の吸収調節メカニズムの一端を解明-京大ら

読了時間:約 1分32秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年05月26日 PM12:30

Regnase-1が鉄代謝において果たす役割に着目

京都大学は5月24日、腸で鉄の吸収を調節するメカニズムの一端を解明する研究結果を発表した。この研究は、同大ウイルス・再生医科学研究所の竹内理教授らと、、東京大学、兵庫医科大学らの共同研究グループによるもの。研究成果は、米科学誌「Cell Reports」に同日付けで掲載されている。


画像はリリースより

生物の体内での鉄の量は、さまざまな仕組みにより厳密に調節されており、鉄が不足すると貧血が、過剰になると臓器が機能不全を起こすヘモクロマトーシスといった疾患の原因となる。これまで、この鉄代謝を制御する機構のひとつとして、関連する遺伝子のmRNAの安定性を調節する機構の重要性が知られていたが、鉄代謝にかかわるmRNAの分解を促進する機構は、未解明な部分が多かったという。

研究グループはこれまでの研究で、RNA分解酵素分子「」を発見。この分子が炎症関連遺伝子のmRNAを分解することで免疫機能を抑制していることを報告していた。また、この研究の過程においてRegnase-1欠損マウスが、炎症性疾患に加え、重度の貧血を発症することを見出していたという。しかし、Regnase-1欠損マウスにおいて貧血がどのようにして起こるのかは明らかになっていなかった。そこで今回、Regnase-1が鉄代謝において果たす役割に着目した。

Regnase-1がトランスフェリン受容体とPHD3のmRNAを分解

研究の結果、鉄代謝にかかわるタンパク質のなかでトランスフェリン受容体とPHD3のmRNAを、Regnase-1が分解することが解明した。また、Regnase-1はPHD3のmRNAを分解することで、腸での鉄吸収において重要な転写因子であるHIF2αを安定化させ、腸管での鉄吸収を促進する役割があることが判明。さらに、Regnase-1自身がHIF2αの標的遺伝子であり、Regnase-1、PHD3、HIF2αの三者からなる正のフィードバック機構が腸管での鉄吸収を調節していることを発見したという。

今回の研究により、Regnase-1が腸管での鉄吸収にとって重要な因子であることを解明された。今後、ヒトの貧血や鉄代謝異常でのRegnase-1の役割を検討することで、疾患のさらなる病態解明に発展することが期待され、Regnase-1の活性を調節することで、これらの疾患の治療につながることが期待される、と研究グループは述べている。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • うつ病患者、「超低周波変動・超微弱磁場環境治療」で抑うつ症状が改善-名大
  • 食後インスリン分泌に「野菜を噛んで食べること」が影響する機序解明-早大ほか
  • 難治性骨折の治癒促進するプラズマ照射法を開発、損傷部強度3.5倍に-大阪公立大
  • 5歳児の2割弱に睡眠問題あり、弘前市の未就学児の調査結果-弘前大
  • 水虫治療薬テルビナフィン耐性に関与の白癬菌タンパク質同定-武蔵野大ほか